投稿

投稿

3・4年生 琴体験

 3月15日(水)、3・4年生が音楽科の学習「歌いつごう 日本の歌」の一環として、日本独自の楽器である琴の演奏を体験しました。 ドレミではない、日本独自の音階について学び、慣れない爪を付けての演奏体験に、最初は戸惑う姿も見られましたが、ど...
投稿

異学年交流・6年生奉仕作業

 6年生を送る会が終了し、豊里小学校ではさらに卒業ムードが高まってきました。そんな中、6年生や各学年が卒業前に遊びや学習で交流し、感謝の気持ちを伝えあったり、学びの振り返りをしたりして来年度に向け期待を高めています。 また、6年生が卒業前...
投稿

児童集会

 3月9日(木)、今年度最後の「児童集会」を開催しました。児童会本部や各委員会の委員長がしっかりと後期の活動を振り返りました。また、その発表を聞いた下級生も、各委員会活動や発表の様子について感想を伝えることができました。 学校は高学年児童...
投稿

大縄チャレンジ!!

 5校時、異年齢活動の集大成、大縄チャレンジを行いました。これまでさまざまな場面において、この異年齢の集団で活動を行ってきました。教え合ったり励まし合ったりしながら、同じメンバーで活動してきましたが、今年度も残り僅か・・・心を一つに、どの...
投稿

6年生を送る会 本番!!

 1年間先頭に立って、全校を引っ張ってくれた6年生。数年ぶりに全校が一堂に会し、心温まる「6年生を送る会」を開催することができました。保護者の皆様からの素敵なムービーのプレゼントもありました。ありがとうございました! 【3年...
投稿

入学説明会

 2月16日(木)、令和5年度新入学生の入学説明会を実施しました。 今回も、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため保護者のみの参加となりましたが、PTA本部役員の皆さんにもご協力いただき、有意義な説明会となりました。 元気な1年生が入学す...
投稿

京セラ株式会社様の出前授業

 2月8日(水)6年生の理科「私たちの生活と電気」の学習と関連付けて、「環境・エネルギー」をテーマに体験授業をお世話になりました。当日は京セラ株式会社様から4人の方に来校いただき、太陽電池や現在の環境問題等について説明していただきました。...
投稿

あじわいランチの日

 2月8日(水)は、皆がお待ちかね「あじわいランチ」の日です! 今回のあじわいランチの食材は綾部市で採れた「お茶」です。「お茶」は綾部市が全国に誇る特産品のひとつです。そして、今回の「お茶」を使った給食は、「お茶ーハン」です。鶏肉のそぼろ...
投稿

起震車体験

 2月7日(火)4・6年生で起震車体験を実施しました。ちょうどその前日にトルコで大きな地震が起きたばかりで、地震の怖さを目の当たりにした直後のことでした。 当日は、綾部市消防本部から4人の消防士さんに来校いただきました。最初に、地震が起き...
投稿

グンゼ株式会社様の出前授業

 2月6日(月)、5年生の家庭科の学習の一環として、グンゼ株式会社から天橋様に来校いただき、出前授業をお世話になりました。 まず最初に、綾部を代表する企業のグンゼの歴史や製品のことを教えていただきました。 その後、衣服に使われている素材や...
タイトルとURLをコピーしました