学校管理者豊里小学校

投稿

2年生校外学習 

 2年生が校外学習で綾部市図書館とJR綾部駅に行きました。綾部市図書館では、どんな本があるのかを教えてもらったり、読み聞かせをしてもらったりしました。また、JR綾部駅からJR高津駅まで電車に乗って移動をしました。切符を持って電車に乗車する...
投稿

読み聞かせ 2月12日

 毎週水曜日には、読書ボランティア「お話の芽にょっき」の皆様に、読み聞かせをしていただいています。子どもたちは、読み聞かせが大好きです。 今日は、1・2・4・6年生でした。いつも、ありがとうございます。
投稿

2月とよさと体育の日 パワーアップ献立

 今日は、3学期最初の「とよさと体育の日」です。 パワーアップ献立は、「筋肉や体をつくるパワーアップメニュー」。タンパク質をしっかり摂ることがテーマです。
「場」づくりプロジェクト

2月とよさと体育の日 なわとび大会

  今日は、3学期最初の「とよさと体育の日」です。 5時間目には、「なわとび大会」を実施しました。前跳び持久跳び、色班での短なわ交流会、学年代表のハイレベル大会の三本立てです。 前跳びは、低学年で10分以上飛び続けられる子もいました。見守...
投稿

車いす体験

 5年生は福祉学習で、あやべボランティア総合センターの方に来て頂き、車いすで生活をしておられる方の生活について通して通して教えてもらいました。体験を通して感じたこと、考えたことを今後の生活に活かしてくれることと思います。 あやべボランティ...
投稿

3年生そろばん教室 たのしいそろばんの時間

 今週は、3・4年生が、算数の中でそろばんを使った学習をします。今日は、地域のそろばん教室の先生に来ていただき、教えてもらいました。そろばんの歴史から始まり、使い方や、計算の仕方など、楽しく、わかりやすく教えてもらいました。ありがとうござ...
投稿

3年生 福祉学習 アイマスク体験

 今年度は、3年生、4年生と、福祉学習としてアイマスク体験を行います。 今日は、あやべボランティア総合センターの方と講師の先生方に来て頂き、目の不自由な方の生活について教えてもらいました。 点字について教えてもらったり、アイマスクをして実...
PTA

PTA生活委員 登校指導2月3日

2/3は登校指導でした。本年度もあと1回の登校指導となります。登校指導の際には地域の皆さんや保護者の皆さんにお声をかけていただいております。ありがとうございます😊現在、校内では児童会本部のみんなが、あいさつ運動の取組をしています。校内、登...
投稿

令和7年2月給食献立表

投稿

給食週間⑤

 今週は、給食週間です。綾部市図書館とコラボした「本」に関する献立が毎日登場します。 今日の献立は、「だいこんさん おふろに はいる」(岡田よしたか/作 PHP研究所)より、ごはん、ブリだいこん、だいこんのみそ汁でした。おかずにも汁物にも...
タイトルとURLをコピーしました