学校管理者豊里小学校

投稿

非行防止教室

 7月10日11日に非行防止教室を行いました。綾部警察署のスクールサポーター古林さんに来校いただき、各学年の発達段階や課題に合わせた内容で授業をしていただきました。 万引きやいじめ、暴力など心にブレーキをしっかりとかけ、社会のルールを守り...
投稿

6年生国語「私たちにできること」

   6年生では「私たちにできること」という学習を通して「身近な問題を取り上げて、具体的な事実や考えを基に、提案する文章を書く。」という言語活動を行っています。身近な問題をテーマにすることで、子供たちは積極的に調べたり書いたりするこ...
投稿

2年生交流学習

 2年生では同じ地域に住んでいますが、豊里小学校以外の学校に通っている子ども達と交流学習を行っています。〇×クイズをしたり、歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したり、とても楽しい時間を過ごすことができました。豊里小学校に来てくださりありが...
投稿

ふれあい牧場に行きました!5年生

 5年生では総合的な学習の時間に「ふるさと豊里大好きプロジェクト」と題し、豊里の産業や観光業について調べています。7月3日(月)豊里地区にある「ふれあい牧場」さんに見学に行きました。 「ふれあい牧場」さんでは、責任者の由良さんに場内を案内...
PTA

7月のPTA登校指導

7月生活委員 登校指導 朝から日が照って暑かったのですが、子どもたちは爽やかに登校していました。 参加いただいた方からは「私の横で教頭先生が元気に挨拶されていたので、子供も教頭先生へ挨拶を返している感じでした。声の大きさは重要だと思いまし...
投稿

栗村井堰を見に行きました!(4年生)

 4年生では総合的な学習の時間の学習で地域に伝わる「栗村井堰」について探求的な学習を進めています。普段、当たり前のように見ている用水路(栗村井堰)・・・この水は何に使われているんだろう?この水はいったいどこから来て、どこに流れていくんだろ...
投稿

6月28日(水)スマイル集会 授業参観

 6月28日(水)に授業参観を実施しました。2時間目は児童会活動のスマイル集会の参観、3時間目は通常の授業参観です。2時間目のスマイル集会は「全校みんながスマイルな集会にする。」という目標を掲げ、全校で歌を歌ったり、大縄にチャレンジしたり...
投稿

ブックトーク

 6月21日(水)にブックトークを行いました。ブックトークとはあるテーマに沿って複数の本の内容を紹介し、読書意欲を起こさせる活動のことをいいます。綾部市図書館から図書館司書の方に来ていただき低学年・中学年・高学年の発達段階に合わせた本を紹...
学校だより・行事予定

6月28日授業参観について

EPSON MFP image
投稿

茶レンジ!豊里じまん!

 3年生は「豊里学」の一環として、地域の名産品でもあるお茶について調べ学習をしています。 6月15日にお茶の葉がどのように製品として加工されるのかを小西にある製茶工場に見学に行きました。工場ではお茶の種類や機械のことまで細かく教えていただ...
タイトルとURLをコピーしました