投稿

小5外国語~綾部のおすすめ紹介~

17日の外国語では、綾部のおすすめの場所やお店を紹介しました。外国の方が初めて綾部の訪れた際にそれぞれが紹介したいことを英語で発表しました。子どもたちの発表から、改めて綾部には素敵なお店や場所などいろいろあることがわかりました。ALTの先...
投稿

東綾子ども教室最終日

13日(木)は東綾子ども教室最終日でした。子どもたちはサポーターさんや来賓の方からのお話を聞きながら、今年の活動を振り返っていました。校長先生から「楽しかった活動は?」と聞かれると、それぞれの子どもたちが心に残った様々な活動を発表していま...
児童・生徒の様子

6年生 国際理解学習

 2月14日(金)、昨年度まで本校に勤務しておられた寺門先生からリモートで国際理解学習の授業をしていただきました。寺門先生は現在世界一周中で、南米のペルーにおられるそうです。 今までに訪れたアジアやヨーロッパ、そしてアフリカの国々について...
投稿

国際交流リハーサル

来週19日に行います国際交流のリハーサルを行いました。小中学生の司会進行担当が中心となり、全校で当日のセレモニーの確認をしました。教頭先生からは「言葉は通じなくても思いは通じるので積極的に話しかけてみよう」と伝えられ、子どもたちも来週の交...
投稿

中2生みらい会議

先週には綾部市内の中2生でみらい会議を行いました。この会議は、自分たちの住むまちを知ること、そして将来、一旦綾部を離れても帰ってきたいと思えるよう、郷土愛を大切にすることを目的として開催されました。本校の生徒はALTの先生のインタビューを...
投稿

国際交流に向けて(小)

2月19日の国際交流に向けて、様々な準備を進めています。今日は小学生が当日に歌う校歌の練習をしました。教頭先生から台湾について説明を聞き、その後、校歌を歌いました。台湾のことを知ることで、歌声に子どもたちの思いが乗り、美しく、大きな声で歌...
投稿

中1英語「ミニ朗読劇」

今日は中学1年生が「ばばばあちゃんのおはなしシリーズ」より、『そりあそび』の朗読劇を行いました。一人一人が場面にあわせて英語で読み上げました。はじめは少し恥ずかしそうでしたが、場面が進むにつれて、堂々と読んでいました。
投稿

生徒会本部からのお知らせ

2月12日(水)はアルミ缶回収の日です。ご協力よろしくお願いいたします。
児童・生徒の様子

なわとび記録会

 朝からキンッと冷え込んだ2月4日(火)、小学校では「なわとび記録会」を開催しました。 体力づくりの一環として2学期から練習に励んできました。個人練習に黙々と取り組む姿、8の字跳びに声を掛け合いながら協力して取り組む姿、これらの取組を通し...
投稿

あいさつ安全の日

今日は2月のあいさつ安全の日でした。週初めの月曜日であり、凍えるような寒さでしたが、子どもたちは地域の皆さんの顔を見ると、笑顔いっぱいに挨拶を返していました。温かい気持ちになる瞬間でした。
タイトルとURLをコピーしました