児童・生徒の様子

児童・生徒の様子

(小)ミュージカルワークショップ

 本日、小学生は、11月30日(木)に文化庁芸術鑑賞のミュージカル行われることになり、その前段として、ワークショップを行いました。当日のミュージカルをお世話になる、劇団ショーマンシップの皆さんに、福岡県よりお越しいただきました。ミュージカ...
児童・生徒の様子

市新人戦

 9月16日(土)に、市新人戦が行われました。本校の、ソフトテニス部、卓球部の1・2年生が出場し、ベストを尽くしました。両会場ともたいへん暑く、熱中症を心配しながらの大会でしたが、体調管理をしながら、自分の力を試す試合ができました。 ...
児童・生徒の様子

新人戦激励会

 明日の新人戦に向けて激励会を開催しました。中1・2年生の、ソフトテニス部、卓球部から、自分のベストを尽くして頑張りますと決意表明がありました。その後、これまでの自分の力を試す機会でもあるこの新人戦で、これまでの練習の成果を発揮してくださ...
児童・生徒の様子

(中)体育祭演技練習

 体育祭の演技練習が進んでいます。中3生が考えた演技を、中1・2生に教えながら進んでいます。
児童・生徒の様子

中1 総合・丹波篠山市について

 本日、中1生は、総合的な学習の時間で学習している綾部市について学びを深めるため、市の環境や状況が似ている丹波篠山市について、市の職員の方にお越しいただきお話を聞かせていただきました。人口推移の状況から丹波篠山市が取り組まれていることにつ...
児童・生徒の様子

東綾っ子豊かな体験活動部会 山家発電所について

 本日、小3・4年生は総合的な学習の時間に、関西電力の方に来ていただき、地域の山家水力発電所に関わって、電気の使われ方や電気の仕組み、山家水力発電所の歴史や橋上取水口の写真等も見せてもらいました。水力発電は持続可能なエネルギーをつくってい...
児童・生徒の様子

小中色集会

 本日、体育祭に向けて小中での結団式として、小中色集会を行いました。体育祭スローガンが生徒会・児童会本部から提示された後、赤・青それぞれの団長(中学生)と色長(小学生)の自己紹介がありました。その後は、各色に分かれ、団長・色長からの決意が...
児童・生徒の様子

山家太鼓を教えてもらいました

 本日、小6生は総合的な学習の時間に地域の伝統文化を体験することから、山家太鼓を教えていただきました。基本的な打ち方を教えてもらった後、山家太鼓の練習曲を習いました。教えていただいた調子をもとに、今後は子どもたちが自分達で調子を創作し、東...
児童・生徒の様子

小3 社会見学 グリーンファーム鷹栖

 社会科の学習では、1学期に畑で働く人々の仕事について万願寺甘とう作りを中心に学習してきました。 今日は、実際に地域の畑で農業をしておられるところに見学に行きました。 山家郵便局の前にあるグリーンファーム鷹栖です。 万願寺甘とうについて、...
児童・生徒の様子

(中)体育祭セレモニー

 本日、中学校では体育祭セレモニーを行いました。最初に、生徒会本部から、目標や方針、スローガンが伝えられました。今年のスローガンは「HERO~2023年の主人公は誰だ~」です。その後、団長と副団長、1・2年生のリーダーからの決意表明があり...
タイトルとURLをコピーしました