投稿

投稿

児童会・生徒会あいさつ運動

今日は2学期に入って最初のあいさつ運動でした。昨日から通常授業になり、体が慣れていないか心配しておりましたが、自分から積極的に挨拶する子どもたちも多く、元気に登校しました。
投稿

小45年認知症サポーター育成事業

今日は4,5年生の総合的学習の一環で、認知症について学習しました。認知症の仕組みを学ぶとともに、自分たちにできることについて考えました。
投稿

あいさつ安全の日

今日は2学期最初のあいさつ安全の日でした。残暑の厳しい日でしたが、たくさんの地域の皆様にもお越しいただき、子どもたちに声がけをしていただきました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
投稿

第2学期始業式

今日から2学期が始まりました。子どもたちは夏休みの間に心も体も大きく成長し、笑顔いっぱいに登校してきました。始業式では校長先生からはたくさんの行事がある中で「真剣にやる」ということを話されました。挑戦を楽しみながら、2学期も元気に過ごせる...
投稿

第1学期終業式

今日は1学期の終業式でした。「挑戦を楽しもう」をテーマに様々な目標を立て、取り組みました。有意義な夏休みにしてほしいと思います。
投稿

音楽集会

先日、音楽集会を行いました。全校で声を合わせて、さわやかな歌声が朝から学校に響き渡っていました。
投稿

生徒会・児童会あいさつ運動

今日は生徒会によるあいさつ運動でした。大きな声でいきいきと挨拶をする姿が印象的でした。
投稿

6年生外国語

修学旅行で訪問した大阪・関西万博について発表しました。英語でクイズを交えながら、万博で学んだことを発表しました。
投稿

綾部市市民憲章出前授業

先日は綾部市市民憲章推進協議会の方をお招きし、市民憲章についての学習をしました。市民憲章がどのような思いで作られたのか、そして、世界の様々な状況を考え、自分ならどんなことができるのか考えるきっかけとなりました。
投稿

あいさつ安全の日

朝から暑い日でしたが、地域の皆様にお世話になり、子どもたちの見守りをお世話になりました。こうした暑い日にもいつも子どもたちに挨拶をお世話になり、大変感謝しております。地域の皆さんに見守られながら安心して登校しています。
タイトルとURLをコピーしました