学校管理者

未分類

5年生 落語教室

京都市在住の落語家 桂米紫さんに来ていただいて国語で学ぶ落語について教えていただきました。扇子と手ぬぐいの使い方、顔の表情、一人で5役をどのようにするか、目線の高さ、どんぶりの持ち方やうどんを食べる様子などたくさんの事を教えていただきまし...
今日の様子から

つくし学級 買い物学習

スーパーマーケットに買い物に出かけました。自分たちで育てた野菜の販売収益を購入代金に充てています。
今日の様子から

スマイルネットあいさつ運動

28日(水)29日(木)は城陽中学校ブロックのあいさつ運動でした。ご自宅や校門付近であいさつ運動にご参加いただいた皆様、早朝よりありがとうございました。
今日の様子から

6年生 キャリア教育

「10年後を生きる」をテーマに、市内企業の社長さんたちに子どもたちが考えた会社について発表しました。「誰でも入社できる史上最強のレストラン」「AIと人間のハイブリッド幼稚園」「人間関係を大切にする会社」「人にしかできないことをする。信頼さ...
今日の様子から

委員会活動

今年度最後の一斉委員会でした。後期の活動のまとめ・反省をおこなうとともに委員会によっては来年度への申し送り事項を確認したりしていました。 給食委員会は給食センターの動画を見たり、図書委員会はしおりを選ぶなど、委員会独自の活動もありま...
今日の様子から

給食交流

城陽市と姉妹都市盟約を締結している鳥取県三朝町立三朝小学校給食委員と本校5年生代表が給食を通して交流を行いました。グループで地域の特産物について調べ、「城州白」についてまとめたグループが代表としてZOOMで交流を行いました。城州白のシロッ...
今日の様子から

5年生 理科

電流計の使い方、つなぎ方、針の読み方などをグループで学習しました。
今日の様子から

授業参観

本年度最後の授業参観は20日(火)に行った6年生を送る会での発表内容を見ていただきました。 ご来校いただき、ありがとうございました。 ...
今日の様子から

6年生を送る会

今日の日のために学年でプログラムや招待状、飾り作り、司会進行などの仕事を分担して行ってきました。1年生が作成したペンダントを渡すところからスタートしました。 1年生から順番に素晴らしい発表ができました。聞いていて自然に手拍子をしたり...
今日の様子から

第18回 児童・生徒の福祉作文コンクールの発表と表彰式

優秀賞に選ばれた奥村ののかさんが終わりの会で「未来に広がる可能性」というコンクールに応募した作文をクラスの前で読みました。その後、寺田南校区社会福祉協議会 会長の竹村博様より表彰状とメダルが授与されました。 ...
タイトルとURLをコピーしました