HOME
2022.07.05
Welcome to our TONO elementary school
緊急連絡
表示する緊急連絡はありません
お知らせ
■学生ボランティア募集
本校は本年度も学生ボランティアを募集しています。
また、将来教職を目指している学生がおられましたらご紹介ください。
とのっ子通信
- 校区探検(2年)
投稿者: 学校管理者
6月19日(木)に、2年生が校外学習で南部コミセンと荒見神社に行きました。施設では走り回ったり、大声を出したりせずに、過ごすことを再確認でき、関わる歴史までお話を聞かせていただきました。どちらの施設でもとても詳しく案内、紹介をしてもらいました。ご協力いただき、本当にありがとうございました。
- 水泳学習
投稿者: 学校管理者
今週より水泳学習が始まっています。梅雨がいつの間にか終わったのか、例年になく晴天に恵まれ、一週間のうちに全学年が順番に入水することができました。このまま天候に恵まれ学習を滞りなく進めていけることを願います。各学年、楽しい水慣れや泳力検定などを行い、笑顔と喜びの声がたくさん見られました。
- 先生たちも日々勉強
投稿者: 学校管理者
6月12日(木)6校時、授業研究会を行いました。校内研修の一つとして、年間3回行っている重点部の研究授業の今年度第1回目を4年2組で行いました。今年度は京都文教大学の下村先生に参加、指導助言をいただきました。また、市内の他校の先生にもご参加いただきました。日々の授業を子どもたちが楽しく、より深く理解できるように、これからも研鑽していきます。
- 中学生の職場体験
投稿者: 学校管理者
6月4日(水)〜6日(金)に、南城陽中学校の2年生が職場体験に来てくれました。今年は低学年の教室に入ってもらいました。担任の先生方が経営する教室が、中学生にとって良い学びの場になったことだと思います。子どもたちは休み時間にたくさん遊んでもらい、優しい中学生に喜んでいました。
- 林間学習
投稿者: 学校管理者
6月4日(水)〜5日(木)の二日間で、5年生が「メグミルク京都工場」「るり渓少年自然の家」へ林間学習に行きました。とても大きな工場の見学も、みんなと食事を作り宿泊することも初めてでワクワクドキドキしながらも、お互いに声を掛け合い、協力して取り組む姿がたくさん見られました。この経験をこれからの学校生活に活かしていって欲しいと思います。