学校管理者

今日の様子から

6年生 リレー

体育委員主催のリレー。朝からの雨が上がり、予定通り実施できました。一人1周、一生懸命走り通しました。
今日の様子から

3年 理科 電気であかりをつけよう

身の回りにあるいろいろな物では電気を通さない物が多いことがわかりました。 実際に線をどうつなぐと電気がつくのか、試行錯誤していました。
未分類

1年生 体育 跳び箱

「どこに手をつけば飛び越せるか」に気をつけて飛んでいました。跳び箱の高さをかえ、その子に応じて選んでいます。
今日の様子から

つくし学級 冬野菜を育てます

夏野菜の収穫をほぼ終えました。これからは冬野菜を育てます。今日は茎ブロッコリーの苗の観察をした後、高学年は畑の土に肥料を入れてスコップで混ぜてから畝を作りました。最後は大根の種をまきました。
今日の様子から

1年生 校外学習

徒歩で鴻の巣運動公園、ふわふわドームに行きました。生活科の秋みつけでは紅葉した葉っぱやどんぐりなどの実を拾って持って帰りました。 楽しみにしていたお弁当をおいしくいただきました。 ...
今日の様子から

3年生 校外学習

ニフレルとカップヌードルミュージアムを訪問しました。ニフレルでは魚や動物などについて学び、ワークシートにまとめました。カップヌードルミュージアムでは容器に絵を描き、カップに入れるトッピングを選び、シーリングをしました。 お待ちかねの...
今日の様子から

4年生 リレー

体育委員さんが中心となって学年ごとのリレーを企画しています。今日は4年生です。勝ち負けではなく、楽しめる取組です。
今日の様子から

2年生 5年生 稲刈り

5月に田植えを終え、たわわに実った稲を鎌で刈り取りました。しっかり握って鎌で刈り取るには結構な力が必要です。地域の皆さんに教えていただき、コツをつかんで上手に刈りました。刈った稲は脱穀した後、学校には玄米として届けてくださいます。 ...
今日の様子から

5年生 家庭科

ミシンを使ってナップザックの制作にとりくんでいます。ひもを通すところを縫い、ひもを通し、そろそろ完成に近づいています。
今日の様子から

2年生 食育の授業

栄養教諭の吉田先生が食育の授業をしてくださいました。 きさく あかべえ みどすけ の3色のはたらきを学び、食品カードを3つに分けました。給食に出てくる食材についても3つに色分けをしました。
タイトルとURLをコピーしました