食育の取組

10月1日(水)の給食

ごはん チキンカレー コールスローサラダ 牛乳 今日から10月です。2学期の給食が始まって1か月が経ちました。最初は夏休みから生活リズムを戻していくことを目標に進めてきました。現在は運動会の練習も始まり、給食の進みから練習の...
食育の取組

9月30日(火)の給食

ごはん 開きアジの唐揚げ キャベツのごま和え 豆腐のみそ汁 牛乳 今日の給食はアジを使った唐揚げでしたが、いつもの切り身ではなく、開き身のものを使いました。身を開くことで、骨までしっかり熱が入るため、カラッと揚がっており、お...
そのべっ子日記

9/29 色別応援練習

休み時間に、運動会に向けての色別集会を行いました。今年は赤・青・黄の3色対抗。初回ということで、応援リーダーは少し緊張した様子でしたが、いざ声を合わせるとあっという間に大盛り上がりです。どの組も180人以上いるので、声をそろえた瞬間の迫力...
2年生

2年生 冬野菜のお世話

2学期は冬野菜の大根を植えて育てています!毎日水やりをしたり、様子を見たりして、お世話を頑張っています。「早くできないかな〜」などと子どもたちはとても楽しみにしている様子です。
食育の取組

9月29日(月)の給食

ごはん 豚丼 具だくさん汁 牛乳
そのべっ子日記

9/29 防犯訓練

 9月29日(火)、南丹警察署のご協力をいただき、不審者が校内に侵入したことを想定した防犯訓練を実施しました。  訓練では、不審者役の警察官に対して、先生がさすまたを使って児童からできるだけ離すよう対応したり、児童を守る方法を確認したりし...
5年生

5年生 運動会練習

運動会では、表現運動でフラッグ運動を行います。BUMP OF CHICKENのアカシアという曲に合わせて演技をします。 ロイロノートにも基本的な動きの動画を共有していますので、ご家庭でもご...
5年生

9/26 分数の学習

6時間目に南丹市の授業研究会が行われ、5年生・6年生の2学級で算数の授業を公開しました。5年生の学習内容は「分数のたし算・ひき算」です。今回は、分母の数字が違うときにどのように計算すればよいのかを考え、通分することを学びました。 授...
3年生

3年生 みんなで道徳学習

9月25日「言葉の使い方」を各クラスで親子で考える授業を行いました。授業では以下の2点の問いに対して、注意する側と受ける側の言葉の使い方を親子で考えました。 ・一生懸命、掃除をしてない人がいたらどうする? ・廊下を歩いていたら、走ってきた...
食育の取組

9月26日(金)の給食

カラフルピラフ フレンチサラダ 米粉マカロニのスープ 牛乳
タイトルとURLをコピーしました