10/10 完成間近

10月18日(土)に実施予定の運動会に向け、どの学年も表現演技の仕上げに力が入ってきました。
運動場から音楽やかけ声が聞こえてくるたびに、子どもたちの頑張りを見に行きたくなります。

今日の3・4時間目は3年生の練習でした。種目名は「大玉TRY!~主人公への道~」。メガホンを手に、声を合わせて元気いっぱいに踊ります。メガホンを打ち鳴らす迫力ある場面や、息の合った決めポーズもあり、「かっこいい!」と思わせてくれます。

5・6時間目は4年生でした。種目名は「イーヤーサーサー for you」
小太鼓とバチを手に、沖縄の伝統芸能・エイサーの踊りに挑戦しています。
太鼓の力強い音とかけ声が運動場に響き渡り、迫力満点です。
真剣な表情で太鼓を打ち鳴らす姿は、とてもたくましく感じました。本番の演技が待ち遠しいです。

子ども達が仲間と声を掛け合いながら、表現を創り上げていく姿がとても印象的です。
運動会は演技や競技の発表の場であると同時に、努力の積み重ねや仲間とのつながりを実感できる大切な学びの場です。
本番まであと少し!一人一人が自分の力を発揮してくれることを期待しています。

タイトルとURLをコピーしました