3年 社会科 消防署見学

 

 3年生の社会科の学習で消防署に行きました。 

 これまで教科書の内容として,どのような消防施設があるのか、火事が起きた時に誰がどんなふうに動くのか,ということを学習してきました。

 子どもたちは実際に消防士の方や救命救急士の方を前に熱心にお話を聞くことができました。

 ポンプ車やはしご車の設備を説明していただいている時には,「あれは何に使うんだろう」「どこから水が出るんだろう」という疑問を持つ様子が見られました。そして説明が終わった時には質問をして,「なるほど!」と呟きながらメモをしている姿も見られました。

 これまでの学習と子ども自身の興味や関心が存分に発揮された,充実した1時間になりました。

タイトルとURLをコピーしました