4年生 4年生 総合的な学習の時間「聴覚障害の理解学習」 7月7日(月)の総合的な学習の時間にゲストティーチャーに来ていただき、聴覚障害について学習しました。 耳の聞こえ方は様々であることや、聞こえづらい方や聞こえない方の普段の生活の様子やコミュニケーションの取り方について教えていただきました... 2025.07.10 4年生そのべっ子日記
4年生 4年生 交通安全教室 夏休みが目前に迫ってきました。夏休みに安全に過ごすことができるよう、交通安全教室が開催されました。 南丹警察の方から交通ルールについてしっかりと教えてもらい、自分の命も周りの人の命も大切にすることを学ぶことができました。 ... 2025.07.10 4年生そのべっ子日記
4年生 4年生 総合的な学習の時間「アイマスク体験」 7月9日(水曜日)にゲストティーテャーにきていただき、アイマスク体験をしました。 実際にアイマスクを付けて、視覚障害の方がどのように歩いているのか体験しました。「何も見えなくて怖かった。」「目が見えない人の気持ちがわかった。」と... 2025.07.10 4年生そのべっ子日記
そのべっ子日記 7/9 地域児童会 5時間目に地域児童会をおこないました。 高学年の班長が話し合いを進め、1学期の登下校の反省や夏休みに気をつけること、ラジオ体操の時間と場所の確認をしていきました。 園部小学校は36地域で60以上の通学班があります。これらの班すべてが1学... 2025.07.10 そのべっ子日記ときたま日誌
2年生 2年生 国語大会・算数大会 1学期に学習してきた国語科・算数科のまとめとして、国語大会・算数大会を行いました! 大会に向けて練習を行なっていたこともあり、何度も見直しを行い、確認をする様子が見られました。 各大会に向けて、保護者の方々には子どもたちに前向きな言葉が... 2025.07.08 2年生そのべっ子日記
4年生 4年生 PTA親子レクリエーション 6月19日(木)に4年生の親子レクリエーションが行われました。「親子でデカパンリレー」は、親子で触れ合いながら楽しみました。また「手作りビンゴゲーム」も大いに盛り上がりました。「野菜・果物」「動物」「学校の先生の名前」で3回ゲームをしま... 2025.07.07 4年生そのべっ子日記
5年生 5年生 着衣水泳 3日(金)に、明治医療国際大学の先生と学生の方に来ていただき、着衣水泳を行いました。 浮き方を学び、しっかり浮いたり、友達を助けたりすることができました。 これから川や海で遊... 2025.07.06 5年生そのべっ子日記
2年生 2年生 ドッジボール大会 スポーツ委員会主催のドッジボール大会をしました。AからDの4チームに分かれて、みんなで楽しくドッジボールができました。ボールを受けたり、投げたり、避けたりすることが上手になってきている子どもたちです。大盛り上がりの大会となりました。 ... 2025.06.27 2年生そのべっ子日記
そのべっ子日記 6/25 食に関する授業公開 本校は「食に関する指導充実事業」の取組を進めていますが(詳細は学校HP参照してください)、 本日、本事業の授業公開を実施しました。公開した学級は、2年1組、3年1組です。 2年1組は生活科「大きくそだてわたしの野さい」の授業です... 2025.06.27 そのべっ子日記ときたま日誌食育の取組
4年生 4年生 花をテーマに描きました 図画工作科の学習で花をテーマに絵を描きました。幻の花を描きたい!あじさいを描きたい!と自分で描きたい花を選びました。また背景も学校や街、かわいい小人など自分で決めていきました。素敵な絵が仕上がりました。 ... 2025.06.26 4年生そのべっ子日記