そのべっ子日記

そのべっ子日記

11/6 頑張った持久走大会

さわやかな秋空のもと、持久走大会を実施することができました。朝の放送で、「持久走大会は“速さの大会”ではなく、“あきらめない大会”です」という話を全校児童にしました。その言葉通りに、一人ひとりが自分のペースで最後まで走りきることができまし...
そのべっ子日記

11/5 読み聞かせ絵本紹介

大杉学級 「うれしいことがあったら」 絵 梅田千鶴 文 左近蘭子 出版 キンダーメルヘンキツネとウサギが友達になる話です。小さなビンを通して、友情を深める心温まるお話です。 2年1組 「かあさんワニのおくりもの」 絵 中津洋典 文 ...
6年生

6年生 持久走大会試走

6年生が、明日の持久走大会に向けて試走をがんばりました。自分のペースを意識しながら、最後まで力を出し切ろうとする姿がとても立派でした。これまでの練習の成果を発揮し、明日の小学校生活最後の持久走大会では、悔いのない走りを見せてくれることを期...
そのべっ子日記

10/31 絵画コンクール表彰Ⅱ

本日のフリータイムに、絵画コンクールで表彰された子どもたちに賞状を手渡しました。今回は「愛鳥ポスターコンクール」と「緑化ポスターコンクール」での受賞です。賞状とともに副賞も贈られ、子どもたちはうれしそうに受け取っていました。自分の得意なこ...
1年生

10/30 シバザクラプロジェクト

校門前のシバザクラが、かつてのように一面に咲き誇る姿をもう一度——。そんな思いから、学校運営協議会が中心となって「シバザクラプロジェクト」が企画されました。まずは農芸高校にご協力をお願いしたところ、快く引き受けてくださり、当日は6名の生徒...
PTA活動

10/30 PTAあいさつ運動

今朝は冷え込み、校舎がうっすらと霧に包まれていました。その中で、校門や昇降口前にPTA役員の方々が上り旗を掲げ、子どもたちとあいさつを交わしてくれました。霧の中に元気な声が響き、朝から学校全体が明るい雰囲気に包まれました。 ...
6年生

6年生 中学校入学説明会

本日、園部中学校入学説明会に参加しました。最初に2年生の素晴らしい合唱を聞かせてもらい、その歌声に感動しました。その後、校長先生や生徒会の話、部活動見学など、入学するにあたってたくさんのことを知ることができました。 ...
そのべっ子日記

10/29 読み聞かせ絵本紹介

大杉学級 「つきよのかいじゅう」 絵・文 長新太 出版 佼成出版社10月なので「月」に関する本を選びました。アーティスティックスイミングが少し出てくるので、終わった後、足技をまねてくれました。ありがとう。 1年1組 「だいくとおにろ...
5年生

5年生 社会見学

本日、ダイハツ大山崎工場に行ってきました。製造工程を見たり、体験したりすることで、生活を支える自動車への理解を深めました。 社会科で学習したことを実...
そのべっ子日記

10/29 絵画・工芸コンクール表彰

昨日と本日の2日間にわたり、絵画や工芸コンクールで入賞した子どもたちの表彰を行いました。運動で優秀な成績を収めた子どもたちも多くいますが、芸術の分野でもたくさんの子どもたちが活躍しています。「芸術の秋」にふさわしい表彰ですね。防火ポスター...
タイトルとURLをコピーしました