令和5年度・学校の様子 学びを深めよう(1年生) 1年生へのタブレット贈呈式がありました。「わくわくする!」「使えるかな?」などと笑顔で学習が始まりました。今日は、6年間大切に使うための注意点や基本的な動作などを学習しました。これから学びをさらに深めるためのツールとして活用してもらいたい... 2023.07.19 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 サンガつながり隊(5,6年生) サンガつながり隊とは、子どもたちに「人と人がつながっていくことの大切さ」を伝えたいと願い2012年にスタートされた活動です。 サッカーというスポーツを通して、 スポーツの楽しさを知ることができるプログラム 自ら考えて行動でき... 2023.07.13 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 浄水場見学に行ってきました! 4年生では、社会の学習で“わたしたちのくらしを支える水”の学習をしました。蛇口をひねると当たり前に出てくる水ですが、飲み水になるまでにたくさんの人の手が必要です。今日は、その一部である浄水場の見学に行きました。少しずつきれいになる水の様子... 2023.06.22 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 お店見学に行ってきました! 3年生では、社会の学習で“わたしたちのすんでいる町のようす”の学習をしています。今回は「コープ 祝園店」に行って、お店の工夫について学んできました。お店のバックヤードを見せていただいたり、直接売り場の店員さんにインタビューをしたりして、売... 2023.06.22 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 にこにこ班遊び 6月14日(水)、にこにこ班開きを行いました。にこにこ班とは、1年生から6年生までを11班に分けて活動をする異年齢による縦割り班のことです。 6年生がリーダーシップを発揮して班の活動を引っ張る姿は、たいへん頼もしかったです。今日... 2023.06.15 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 3年生 リコーダー講習 はじめてのリコーダー♪ 「きれいな音色を出すには、息の強さとタンギングが大切です!」講師の先生から教えていただきました。これからどんな曲が吹けるかな?どんどん練習をして上手に吹けるようにがんばりましょう。 2023.06.01 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 1年生 交通安全教室 1年生 交通安全教室 木津警察署の方にご指導いただきました。路側帯のない道路の歩き方や雨の日の傘の差し方など、児童が安全に登下校できるように教えていただきました。道路を横断するときの安全確認など、実際に体験しながら... 2023.05.19 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 1年生 さつまいもの苗を植えました。 「おおきくなーれ!」さつまいもの苗植え 地域の方にもご協力いただき、さつまいもの苗植えを1年生が行いました。丁寧に優しく土の布団を苗にかけて、みんなで「おおきくなーれ!」と美味しくなるように声... 2023.05.12 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 1,2年生 学校探検をしました。 学校探検をしよう! 2年生は、本番当日まで、グループ毎にそれぞれの場所を確認したり、1年生にどんな勉強をする部屋なのか伝えるために原稿を考えたりしていました。当日は、2年生が1年生の手を繋いで、優しく声をかけ... 2023.05.12 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 豆むきをしました。 まめむきをしました! 2年生のみんなで、精華町産のえんどう豆をむきました。最初は「どうやってむくのかな?」と友だちと確認しながらのスタートでしたが、むき慣れてくると「立派な大きい豆だな。」「香りはどう... 2023.05.11 令和5年度・学校の様子