フランス研修5 【 2019/03/28 】
【 日本時間の3月28日1:30現地からの報告です。 】
27日の研修も無事終了しました。
午前中はディーゼル村でFW、昼食をとり、午後からは旧市街で合流の後、5グループに分かれ両校合同フィールドワークを行いました。
生徒たちは互いにずいぶん親しくなり積極的にさらにコミニュケーションをとりながら元気よく旧市街のいろいろなところを共に回っていました。
その後16:00にファーブル美術館で集合し1時間ほど鑑賞の後、17:00に解散しました。
ホームステイ2泊目は各家庭でさらに打ち解けて良い経験ができることと思います。
明日はモンペリエから出て、ポンデュガールとニームを訪れます。
フランス研修4 【 2019/03/27 】
【 日本時間の3月27日19:50現地からの報告です。 】
フランス研修3 【 2019/03/27 】
【 日本時間の3月27日11:19現地からの報告です。 】
フランス研修2 【 2019/03/26 】
【 日本時間の3月26日17:40現地からの報告です。 】
フランス研修1 【 2019/03/26 】
【 日本時間の3月26日8:40現地からの報告です。 】
フランス研修は、機内11時間以上のフライトを経て、フランス現地時間14:30にパリシャルルドゴール空港に着きました。
機内の生徒達は、空からの景色を楽しんだり、国際線機内サービスを楽しんだりして、互いにコミュニケーションをとったりして思い思いの空の時間を満喫していました。
0:00にはモンペリエ空港に到着し、
20:40には
無事全員ホテルに到着し
就寝しました。
生徒全員ヨーロッパ旅行は初めてで少し寝不足気味でしたが、十分に睡眠をとり、研修に向けて頑張ってほしいと思います。
明日は8:30朝食で、9:00から1時間余りモンペリエ旧市街をみんなで散歩します。
その後バスでジュールゲードへ向かい、最初のセレモニーやプレゼンテーションなどの行事を行う予定です。
今後も随時報告いたします。
第1回フランス研修がスタートしました 【 2019/03/25 】
鴨沂高校第1回フランス研修が 本日3月25日(月)にスタートしました。学校に6:00集合、バスで予定通り関西国際空港に到着、順調に出国手続きを経て、10:15に出発しました。参加生徒20名は全員体調も良く、パリ、シャルル・ドゴール空港に現地時間16:00、その後乗り換えてモンペリエ空港には現地時間20:00に到着予定です。
今後は、研修の状況を随時本校Webページで報告していきたいと思いますので、お楽しみにしてください。
京都府・京都市教育委員会の教育懇談会が本校で開催されました 【 2019/02/07 】
第2学年球技大会を行いました 【 2018/12/18 】
新校舎で避難訓練を実施しました 【 2018/10/24 】
10月24日(水)の6限に新校舎で避難訓練を実施し、全校生徒が避難経路を確認しながら前庭(避難場所)に集合しました。生徒は、上京消防署の職員の方からの講評、本校校長からの講評を真剣に聞き、防災について考える機会となりました。
生徒会本部と吹奏楽部が子供・若者育成支援イベントに参加しました 【 2018/10/22 】
【 生徒会本部は街頭啓発活動、吹奏楽部はミニコンサート 】
10月19日(土)、イオンモールKYOTO Kaede 広場で開催された「子供・若者育成支援強調月間」in KYOTOに、生徒会本部役員5名と吹奏楽部が参加し、イベントを盛り上げました。
開会行事の後のミニコンサートでは、トップバッターを切って吹奏楽部がジャズ風にアレンジした「スペイン」含む3曲を披露しました。また、ミニコンサートと並行して、生徒会長以下5名の本部役員による青少年の非行防止活動の啓発活動を行い、歩行者の方々に声を掛けながらチラシとティッシュを配布しました。