令和2年11月8日日曜日、本校生徒会役員5名が青少年いいねット京(みやこ)フォーラムに参加しました。

今年度はZoomを用いて、鳥羽高校、嵯峨野高校、莵道高校高校、維孝館中学の生徒会と一緒に、ネットの利用についてパネルディスカッションをしました。また、パネラーとして京都府警職員の方、保護者の方、任天堂の職員の方にもご参加いただきました。コーディネーターの兵庫県立大学 竹内和雄准教授の進行のもと、国・保護者・教師・自分自身に対する提言を作り、その提言に対して議論しました。様々な立場の主張に触れ、また同年代の離れた場所にいる生徒と議論をすることで、生徒はネットの安全利用について深く考える良い機会を得ました。

 
 
 

SKM_75820013108150_page-0001.jpg 1月29日水曜日の放課後、本校生徒会に所属する生徒の1・2年生10名と地域住民の方々約25名が河原町今出川交差点において、2月2日に行われる京都市長選挙の投票を呼び掛ける啓発活動を行いました。生徒は、投票日と期日前投票について記した紙を付したティッシュを通行人に配布し、「投票に行ってください。」と元気よく投票を呼び掛けました。また、参加した生徒は「僕も一年余りで選挙権が得られるので政治家を選ぶ力をつけたい。若者は少数派だからこそ、投票が必要。」と述べ、自身の選挙に対する意識を向上させるきっかけにもなりました。

 なお、この生徒会による啓発活動は、1月30日木曜日の京都新聞朝刊の記事に掲載されました。

 
【  本校参加生徒2名ともが表彰を受けました。  】

 令和元年度「いいねット京(みやこ)フォーラム」に参加した本校生徒2名ともが、所属するグループの発表が優秀であったとして表彰を受けました。それぞれ、SNS上で自分の写真をアップロードすることの危険性を喚起する動画と、スマートフォンと時間の使い方について問題提起する動画を製作し、発表しました。どちらも、利用者目線での危険性について喚起するものであり、生徒が生徒に対して発表していたため、印象に残りやすく、素晴らしい発表でした。

IMG_4691.JPGIMG_4690.JPG

 
【  本校から生徒会役員2名が参加。  】

IMG_4678.JPG 令和元年9月29日(日)、ホテルルビノ京都堀川において開催された青少年いいネット京(みやこ)フォーラムに本校生徒会役員2名が参加しました。

 トーンモバイル株式会社取締役の工藤陽介氏によるSNS使用に関しての講演ののち、参加児童生徒によるポスターセッション・作成動画の発表が行われました。「ネットのいいところ・悪いところ」、「ネットと時間の使い方」など、それぞれのグループが設けたテーマをもとに、ネット使用における利点や注意点を整理及び発信することができました。パネルディスカッションでは、警察の方、保護者の方を交え、おもにスマートフォンの利用について協議しました。「スマートフォンの利用はよくない。」といった一方的なやり取りではなく、児童生徒による主な利用者目線での主張、警察による犯罪の専門家目線での主張、保護者による子を思う立場目線での主張をそれぞれが認め合い交流することができる、大変良い機会となりました。

 

鍵1グランプリ表彰式②記念写真.jpg自転車盗難被害防止につながる学校対抗自転車鍵かけコンテスト「鍵-1グランプリ2018」において、本校が特別賞を初受賞し、12月9日(日)に京都府公館レセプションホールで表彰式が行われ、生徒を代表して本校生徒会副会長2名が出席しました。

この賞は、本年2月に自転車安全利用取組モデル校に本校が京都府知事より認定されたこと、毎月の上京警察署、地域の交通指導員と本校生徒、PTA役員が協力して実施している朝の交通安全啓発活動等の取組が評価されたことによります。優勝の北稜高校、準優勝の田辺高校、そして3位の洛北高校は「鍵かけ率100%」を誇ります。本校でもこの3校に追いつけるよう、駐輪する際は必ず鍵をかけ、できれば「2重ロック」をするように自主的な啓発活動を推進していきます。

 
【  生徒会本部は街頭啓発活動、吹奏楽部はミニコンサート  】

10青少年育成協会_街頭啓発活動_参加生徒5名.png10月19日(土)、イオンモールKYOTO Kaede 広場で開催された「子供・若者育成支援強調月間」in KYOTOに、生徒会本部役員5名と吹奏楽部が参加し、イベントを盛り上げました。

開会行事の後のミニコンサートでは、トップバッターを切って吹奏楽部がジャズ風にアレンジした「スペイン」含む3曲を披露しました。また、ミニコンサートと並行して、生徒会長以下5名の本部役員による青少年の非行防止活動の啓発活動を行い、歩行者の方々に声を掛けながらチラシとティッシュを配布しました。

 

IMG_0024.jpg本校の新校舎完成を記念して、府立工業高校の生徒が実習で製作したアルミ製のベンチを届けていただきました。府立工業の生徒からは、製作時の苦労話などを聞かせてもらい、本校からは生徒会長から感謝状を贈呈させていただきました。ベンチは本校の施設とマッチしたデザインとなっており、体育館、プールに設置し、利用させていただきます。

 
 
 

平成30年8月1日(水)立命館大学朱雀キャンパスにおいて、京都府府民生活部青少年課主催の「青少年いいねっと京(みやこ)フォーラム」が行われ、本校からは2名の生徒会役員2年生が参加しました。兵庫県立大学の竹内和雄准教授をコーディネーターとして、同大学の学生の皆さんをアシスタントとして迎え、府内の小中高生約50名がいくつかのグループに分かれ、ネット利用に関するアンケート調査の発表、青少年のネットリテラシーに関する動画の発表を行い、安全で安心なネット利用を目指し、青少年自らがスマホ利用の在り方を考える機会となりました。

最後に、ネット利用に関する諸問題を高校生と大人とでパネルデスカッション形式で話し合い、とても有意義なフォーラムとなりました。

 
 
 

10月12日(水)のLHR時間(6限)、全校生徒が体育館に集合する中で、文化祭取組結果と体育祭成績を総合した各学年の優勝クラス(以下参照)が発表され、前期生徒会会長より鴨沂杯が授与されました。その後、前期生徒会本部役員が壇上に整列し、会長が前期生徒会の活動報告を兼ねた退任の挨拶を行いました。また、後期生徒会本部役員立会演説会では、会長・書記長・会計長立候補者等による演説とそれに対する質疑を行いました。なお、生徒集会の冒頭で、文化祭各模擬店の収益金とその寄附先(公益財団法人 文化財保護・芸術研究助成財団、関西盲導犬協会、他)の報告も行われました。

<鴨沂杯受賞クラス>

1年生:6組   2年生:2組   3年生:4組

 
 
 

図書委員会では、図書館への興味を促すことを目的として、6月1日から10日までを「図書館宣伝週間」と位置づけ、様々な取組を行っています。

その一環として、6月6日(月)の昼休みは、放送部の協力も得て、合唱クラブによるミニコンサートを開催しました。昼休みの短い時間でしたが、普段は静かな図書館がすてきな歌声に包まれ、多くの生徒たちや先生方で賑わいました。

これを機会に、一層図書館や本が生徒たちにとって身近なものとなり、より活発に利用されることが望まれます。