インフルエンザによる出席停止について

  1. インフルエンザにかかった疑いがあれば、早急に病院を受診し、診断してもらってください。
  2. 診断の結果、インフルエンザで学校を休むように指示されたら、保護者から学校に「病名」「休むように言われた期間(何日から何日まで)」を連絡してください。(学校Tel231-1512<ここまでは他の感染症と同じです。>
  3. 医師から登校指示が出たら、別添の「インフルエンザ罹患届出書」に、保護者が期間等を記入してください。また、受診したことを証明できる書類を1通(領収書の写し、調剤明細書の写し等)用意してください。
  4. 回復して登校する際は、教室に行く前に担任に「出席停止届」と「欠課届」をもらい、別添の「インフルエンザ罹患届出書(受診したことを証明できる書類を添付)」を提出し、出席停止の手続きをしてください。 

・ 

インフルエンザ以外の学校感染症による出席停止について

  1. 学校感染症にかかった疑いがあれば、早急に病院を受診し、診断してもらってください。
  2. 診断の結果、学校感染症で学校を休むように指示されたら、保護者から学校に、「病名」「休むように言われた期間(何日から何日まで)」を連絡する。(学校Tel231-1512<ここまではインフルエンザと同じです。>
  3. 医師から登校指示が出たら、別添の「学校感染症による罹患届出書」に、医師に診断名等を記入してもらってください。
  4. 回復して登校する際は、教室に行く前に担任に「出席停止届」と「欠課届」をもらい、別添の「学校感染症による罹患届出書」を提出し、出席停止の手続きをしてください。