11月21・22日、滋賀県で行われた近畿高等学校弓道選抜大会に本校の弓道部が男子団体、女子個人に出場しました。
強豪校が集まる大会の中熱戦が繰り広げられ、女子個人では見事6位入賞を果たしました。応援ありがとうございました。
11月25日(水)佛教大学副学長の原清治先生に、2年生の進路講演会に来ていただきました。
講演会場の講堂で、原先生が話し始められるとすぐに会場は笑いと温かい雰囲気に包まれ、お話とお人柄にぐいぐい引き込まれていきました。
原先生は何名かの生徒を先生の近くのマイクに呼び寄せ、やりとりの中で「これからの時代に必要なコミュニケーション力」を実演も踏まえて語ってくださいました。
そして、「進路について」という演題に触れ、「みなさんは力を養うとてもいい雰囲気を持っている。小さくまとまろうとしている自分の殻を、勇気を出して打ち破って、自らの夢(進路)に突き進んでほしい」と熱いメッセージをいただきました。
生徒からは、「少しの勇気を出せるか出さないかで人生が全く別のものになってしまう事がよく分かった。」「鴨沂の生徒の人柄の良さ、コミュニケーションの大切さ、友達の存在が大事なことがよくわかった。 これから進路のことで悩んだりすることもあるけど、自分の大切な友達に相談することを忘れずに友達を大切にしたいと思った。」など、自らの進路に向きあう良い機会としてくれた感想を綴っていました。
また当日は保護者の方もご参加いただき、温かい雰囲気に包まれた講演会でした。
生徒会役員の認証式を実施しました。
先月実施された生徒会の後期役員選挙で認証された本部役員(会長・書記長・会計長)に加えた、生徒会役員の認証式を行い、笑顔で認証証を受けました。
第96回(2020年度)日本選手権水泳競技大会 兼「日本アーティスティックスイミングチャレンジカップ2020」(山口県開催)に本校生徒が出場します。出場種目は「ハイライトR.」「チームTec.」「フリーコンビネーション」「チームFree.」「デュエットTec.」「デュエットFree.」です。活躍を期待しています。
生徒会本部役員及び生徒会役員の認証式を実施しました。
先月実施された生徒会の後期役員選挙で認証された本部役員(会長・書記長・会計長)とともに、生徒会役員もそろい、笑顔で認証証を受けました。(前列は本部役員。後列は生徒会役員。)
令和2年10月4日(日)から新潟県長岡市「ダイエープロビスフェニックスプール」で開催される、第96回〔2020年度〕日本選手権水泳競技大会 水球競技(女子)に本校女子水球部の6名が参加します。
大会出場の報告と、健闘を誓いメンバーが校長室を訪れ、校長先生から激励を受けました。
文化祭で図書委員会が行った「古本交換会」の収益金8,166円を公益法人関西盲導犬協会へ寄付させていただくことになり、9月25日(金)の放課後、関西盲導犬協会の方が盲導犬と一緒に来校されました。
図書委員会からの寄付金贈呈を行った後、実演も交えた視覚障害者にとっての盲導犬の役割についてのお話を伺うことができました。
犬とふれあう時間も設けていただき、盲導犬についての認識を深めるひとときとなりました。