学校生活

月間活動計画(10月)

ファイル名:c731e862a9b07549822808cf8575af9de1e1e9f0.pdf

※PDFを開くには下記「月間活動計画(10月)」をクリックして下さい。

 

野菜部 部活動体験(オープンスクール)

本日のオープンスクールでは、野菜部の部活動体験に中学生1名が参加してくれました。 少人数ながら、葉菜類の播種(種まき)体験では、ナバナ(菜の花)、ミズナ、チンゲンサイ、ホウレンソウの種を丁寧にまいてくれました。 その後、秋作トウモロコシの収穫も行い、笑顔で楽しんでくれている様子が印象的でした。 農芸高校の魅力を少しでも感じてもらえたなら嬉しいです! またいつか、仲間として再会できる日を楽しみにしています。

硬式野球部 遠征

新チーム、初めての遠征(練習試合)に兵庫県へ行ってきました。 毎年いただいているこのご縁に感謝しながら、今年も全員で京都を飛び出し、1日中グラウンドで汗を流しました。 春季大会での"1勝"を目指して、 これからもチーム一丸となって頑張ります! 引き続き、温かいご声援をよろしくお願いいたします。

ハーバリウムづくり[草花部]

草花部では、自分たちで育てた花をドライフラワーにし、さまざまな方法で新しい楽しみ方を見つける取り組みをしています。その1つとして、先輩たちから引き継いでいるハーバリウムづくりをしました。部活で育てた花を使い、デザインも自分で考えながら作成しました。

月間活動計画(9月)

ファイル名:3c2f1d1c7278de066212e3734df9f6dc594d6427.pdf

※PDFを開くには下記「月間活動計画(9月)」をクリックして下さい。

 

秋季京都府高等学校野球大会(硬式野球部)

3年生引退後、新チームはわずか9名でスタートしました。 人数が少ないからこそ、一人ひとりが責任を持ち、夏休みも懸命に練習を積み重ねてきました。 試合は 0-20 と大敗となりましたが、最後まで諦めずに戦い抜いた選手たちの姿は胸を打つものでした。 翌日には早速練習試合に臨み、勝利を収めるなど、次へ向けて力強く歩み始めています。そして当日は、多くの保護者の皆様・学校関係者の方々に応援いただき、選手にとって大きな力となりました。本当にありがとうございました。 これからも新チームの挑戦は続きます。今後とも温かいご声援をよろしくお願いいたします!

令和7年度2学期始業式 伝達表彰

2学期が始まりました。

夏休みの実習もたくさんあったことから、ほとんどの生徒は生活リズムが大きく崩れることなく、元気に通学していました。

校長先生の式辞では、目標達成シート「オープンウィンドウ64」の紹介がありました。大谷翔平選手もこのシートを使い、自身の目標達成につなげています。生徒自身も目標を可視化することで自己効力感を高め、目標達成につなげて欲しいとのお話でした。

教務部長からは、朝読書週間を実施してのアンケート結果、読書の大切さについて、防災の日にちなみ「備えあれば憂いなし」についての話がありました。

農場部長からは、実習への目標・高い意識を持つこと、農芸祭への取り組みについて、資格取得・ボランティア活動に挑戦することの大切さについての話がありました。

●伝達表彰● 夏休み期間中の大会等の結果です、おめでとうございます!!

【陸上競技部】

・第44回南丹市陸上競技選手権大会  第3位 走幅跳 河野由雅

                  準優勝 円盤投 今西大翔

【テニス部】

・第74回亀岡平和祭市民スポーツ大会Jrテニス大会 優勝 西山大雅 準優勝 中谷翔貴 第3位 足立稔知、西野千明

【パワーリフティング部】

・第43回全日本高等学校パワーリフティング選手権大会 83kg級 第5位(515kg) 出口晴人 

【農業クラブ】

<京都府学校農業クラブ>

・プロジェクト発表 分野Ⅲ類 優秀 畜産流通コース 飯田大悟、嶋恵美子、平岡拓真 他6名

・意見発表 分野Ⅰ類 優 秀 大矢桃子

      分野Ⅱ類 優 秀 木村真弓

      分野Ⅲ類 最優秀 黒澤花歌 

・平板測量競技会 優秀 吉田烈、西岡悠人、長谷川優太、吉岡純孝

・畜産審査競技会 乳牛の部 優秀 木村真弓

・和牛審査競技会 最優秀 嶋恵美子

         優 秀 井尻健太、横山智揮、伊藤鯉太郎、山口晴渡

<近畿学校農業クラブ>

・意見発表 分野Ⅲ類 優 秀 黒澤花歌

【第20回若年者ものづくり競技大会】

 造園職種 銀賞 野々村光翔

月間活動計画(8月)

ファイル名:87c9dc54fed11e1e3c1d8e8fb90e4cc967a07fc8.pdf

※PDFを開くには下記「月間活動計画(8月)」をクリックして下さい。

 

夏本番! 部活動頑張っています

暑い日が連日続きますが、熱中症に気をつけ、それぞれの部活動が練習に臨んでいます。

月間活動計画(7月)

ファイル名:0b8f02939c8212c07b808e7780f316f22553b1c8.pdf

※PDFを開くには下記「月間活動計画(7月)」をクリックして下さい。

 

月間活動計画(6月)

ファイル名:061ea6f531f481eb4de0539b7824e583bcd579db.pdf

※PDFを開くには下記「月間活動計画(6月)」をクリックして下さい。

 

年間活動計画

ファイル名:74149ad7af6a0d356fb62ee499a9b067637fb367.pdf

※PDFを開くには下記「年間活動計画」をクリックして下さい。

 

年間活動計画

ファイル名:13b34dfcb5c84f5954fa95197c94360f87891c87.pdf

※PDFを開くには下記「年間活動計画」をクリックして下さい。

 

年間活動計画

ファイル名:05d8d69e3b75792c6316973171a22b654cdc829b.pdf

※PDFを開くには下記「年間活動計画」をクリックして下さい。

 

年間活動計画

ファイル名:0595bd4bf886157edd9aee246867e524a686e536.pdf

※PDFを開くには下記「年間活動計画」をクリックして下さい。

 

年間活動計画

ファイル名:57db322eb798bbd55ee5804bdc8167f42ca47953.pdf

※PDFを開くには下記「年間活動計画」をクリックして下さい。

 

年間活動計画

ファイル名:06bc1f93a126b846f7f75baad8627483226cd802.pdf

※PDFを開くには下記「年間活動計画」をクリックして下さい。

 

年間活動計画

ファイル名:417015fa46f6f294a8a17d50e31aef4a1ab6dca9.pdf

※PDFを開くには下記「年間活動計画」をクリックして下さい。

 

年間活動計画

ファイル名:66928663f30875915b8690a690ec0929c49a7c7f.pdf

※PDFを開くには下記「年間活動計画」をクリックして下さい。

 
COPYRIGHT (C) 京都府立農芸高等学校