専門教育

(新)農業学科群

農業学科群

ACCESS
(Agricultural Course-Centered Educational Smart System)



学年の枠を超え、将来のスペシャリスト育成をする

1年次から専門性深化!

芽が出るのが楽しみ!

1年生、エダマメの播種をしました!

はじめての継代培養(ACCESS)

1年生がシランを使った継代培養に初めて挑戦しました。継代培養は、植物細胞を無菌的に培養し増殖を続けるための大切な技術で、生徒は無菌操作や培地の扱い方 を学びながら、慎重に作業を進めました。緊張した様子でしたが、培養瓶の中で成長するシランを見て「もっと上手になりたい!」と決意していました。

ビオラの花摘み

根張りや株張りの良い苗を育てるため、今咲いている花は摘み取ってしまいます。
少しもったいない気もしますが、大切な実習です!

大事に育てていきます!

1年生、スイートコーンの種を播きました!

ぴかぴかの実習服!

1年生、実習がはじまりました。
最初は畝の整地から!くわの使い方をマスターしよう!

大切に育てます!

トウモロコシが発芽しました!これから生育調査を続けながら、収穫を目指して育てていきます!

はじめの一歩!

1年生、実習が始まっています。

まずはクワの使い方から!
トウモロコシの種をまきました!
みんなでがんばります!

入学生を待っています!

新1年生が実習で使うほ場の準備を進めています!

たくさんの収穫!

収穫したポップコーンの調製をしました!
これだけあったら、すごい量にふくらみますね!!

久しぶりの校外での活動!

1年生、京都・烟河へ花の植え付けに行ってきました。
サルビアやニチニチソウを使った夏らしい花壇に仕上がりました!

1年生!

トウモロコシの栽培準備を進めています!マルチを張りました。

COPYRIGHT (C) 京都府立農芸高等学校