今日の出来事
校内「居場所カフェ」

 特定非営利活動法人 NPO亀岡人権交流センターの御協力により、校内に「居場所カフェ」をひらいていただきました。京都府及び京都府教育委員会の「地域交響プロジェクト」事業となります。 今日は、炊き込みご飯100食(無料)を […]

続きを読む
今日の出来事
2学期クリーン作戦

「校内を美しくしてクリスマスとお正月を迎えよう!」をスローガンに、保健美化委員が落ち葉の清掃と花壇の手入れをおこないました。 昇降口前の溝にもたくさんの落ち葉が入っていました。 みんなで協力してきれいになりました。これで […]

続きを読む
特色ある授業
1年生「ペーパータワー」

 12月6日、1年生「産業社会と人間」の時間で、「ペーパータワー」作りのグループワークを実施しました。企業等でも人材育成の研修として実施されています。  紙は、折ったり切ったりしても良いですが、はさみやのり、セロハンテー […]

続きを読む
お知らせ
3ヶ月で1万アクセス

本校工業実習棟の裏の紅葉が色づいています。   さて、8月30日の始業式の日に、本校ホームページを全面改定し、その後、本日までの3ヶ月で「南丹高校ニュース」のアクセス数が、1万アクセスを超えました。  今後ともよろしくお […]

続きを読む
お知らせ
パワーエレクトロニクス動画コンテストに参加しました

テクニカル工学系列の課題研究「発電機」班が「パワーエレクトロニクス動画コンテスト2021」に参加しました。  動画は ⇒こちら(YouTube 3分) パワーエレクトロニクス動画コンテストは、一般社団法人 電気学会 半導 […]

続きを読む
お知らせ
サイエンスフェスタに出展

   亀岡市・亀岡市教育委員会主催の「地域ふれあいサイエンスフェスタ」(Web開催)に、南丹高校から実験動画を出展しています。 地域ふれあいサイエンスフェスタのページ(外部リンク) Counter 307

続きを読む
今日の出来事
大成中学校が工業実習体験

11月18日(木) 亀岡市立大成中学校の生徒さん20名が、『キャリア教育』の授業で本校を訪れてくれました。工業実習棟で「ボルト・ナットキーホルダー」を製作してもらいました。 記事・写真は ⇒こちら(テクニカル工 […]

続きを読む
特色ある授業
1年生 進路を切り拓くために

 1年生「産業社会と人間」の授業の中で、夏季休業中に「働く人や勉強・研究している人の話を聴く」という課題に取り組み、各クラスで研究発表を行ってきました。今日は、クラス代表による学年発表会です。  ネットや本で調べたことを […]

続きを読む
特色ある授業
2年生 亀岡高校とオンライン交流

 2年生 総合的な探究の時間では、亀岡高校とオンラインで結び、探究活動の内容や成果の交流会を行いました。  小・中学校の知り合いや友人の友人などのオンラインでの出会いもあり、楽しい時間を過ごしました。  活動内容の報告で […]

続きを読む
今日の出来事
月食

18時15分 南丹高校の通称「ポニーの丘」からも月食が見えました。 地球の陰に入り、だいぶ欠けています。地球の陰に入ると赤く見えるのは、陰の中に、赤い光が入り込んでいるからだそうです。 Counter 363

続きを読む