京都府高等学校総合文化祭の郷土芸能部門に参加しました!
11月5日(日)2年生「京都文化学入門」を選択している生徒が、京都府総合文化祭の郷土芸能部門にて出雲風流花踊りを披露しました。 生徒たちは緊張しながらも、授業時間だけでなく放課後も練習した成果を発揮して素晴らしい発表を […]
古典探究 連歌を体験
2年生の古典探究の授業で、講師の方に来ていただき、連歌について学びました。 今年で12年連続となります。ここまで続けて連歌に取り組んでいる高校は、京都府下でも南丹高校だけだそうです。 連歌とは、言葉を連想して、五七五/七 […]
文化祭を開催しました! Part3
9月6日(水)・7日(木) 2日間に文化祭を開催しました。 3年生は、体育館で演劇を行いました。 背景や大道具、セットの完成度が高く、見る人たちを世界観に引き込み、キャスト全員が迫力のある演技で観客を深く感動させてくれま […]
文化祭を開催しました! Part2
9月6日(水)・7日(木) 2日間に文化祭を開催しました。 2年生は、体育館で演劇を行いました。どのクラスも独自のジャンルですばらしい演劇を作り上げました。 Counter 664
文化祭を開催しました!Part1
9月6日(水)・7日(木) 2日間に文化祭を開催しました。 1年生は、「体験できる企画」というテーマの教室企画を行いました。どのクラスも工夫を凝らしたアミューズメント、魔法学校をコンセプトとした脱出ゲーム、お化け屋敷な […]
文化祭へ向けて製作開始!
9月5日(火)までの5・6時間目は文化祭準備を行います。1年生は、教室での出し物、2年生と3年生は、体育館での劇を予定しており、各クラスで工夫を凝らしながら文化祭の準備に取り掛かっています。 Counter 816
1年総合知的探究系列 京都先端科学大学との高大連携事業
京都先端科学大学との高大連携事業として、太秦キャンパスに行きました。 まず、開講式を終えて、大学職員の方から大学の紹介とともに、大学の概要についてお話を伺いました。 その後、経済経営学部経営学科の大島博行教授から「 […]
2年生学習合宿代替補習を実施しました!
7月26日・27日・28日の3日間に、2年生の総合知的探究クラスの生徒対象に学習合宿代替補習を実施しました。 国語・英語・数学の授業や生徒自ら課題を考えて取り組む自習の時間、業者による進路講演会、京都先端科学大学太秦 […]