特色ある授業

学校での取り組み
1年総合知的探究系列 京都先端科学大学との高大連携事業

 京都先端科学大学との高大連携事業として、太秦キャンパスに行きました。  まず、開講式を終えて、大学職員の方から大学の紹介とともに、大学の概要についてお話を伺いました。  その後、経済経営学部経営学科の大島博行教授から「 […]

続きを読む
学校説明会
詳徳中学校の2年生の皆さんが高校体験授業に来校し授業等を体験

 7月4日(火)午後、詳徳中学校の2年生の約50名が南丹高校に来校されました。  2つのグループに分かれ、学校説明・校舎見学とテクニカル工学系列での体験授業を交互に行いました。学校説明では、総合学科の特徴などを説明しまし […]

続きを読む
2年生 総合的な探究の時間
3年生「総合的な探究の時間」(地域活性化分野)に亀岡市とキックオフミーティングを行いました

地域活性化分野において、3班に分かれ、サンガスタジアムを用いたスポーツイベントや亀岡の環境や自然、亀岡の特産品を生かした観光商品の開発等を探究する活動がスタートしました。6月8日は亀岡市商工観光課観光振興担当者様をお招き […]

続きを読む
特色ある授業
1年「産業社会と人間」始動!

 今年度も1年生の「産業社会と人間」の授業が始まりました。  「産業社会と人間」(略して「産社」と呼んでいます。)の授業は総合学科の必修科目として1年次に学習することになっています。総合学科の学びを有意義なものとするため […]

続きを読む
2年生 総合的な探究の時間
2年「総合的な探究の時間」 始動!

 4月19日(水)に2年生「総合的な探究の時間」のオリエンテーションを実施しました。探究活動ってどんなことをするの?という話に始まり、傘をテーマに実際に探究活動をしてみました。‟傘で困ったことあるある”を個人で考え、その […]

続きを読む
お知らせ
テクニカル工学系列2年生が企業見学に行きました。

先日の1年生に続き、2年生(9名)も京都機械工具株式会社(KTC)へ企業見学に行きました。KTCが作ったドライバーやレンチなどの工具は、世界中で使用されています。そのような「工具の正しい使い方」や「工具の製作工程」の講義 […]

続きを読む
特色ある授業
テクニカル工学系列1年生が企業見学に行きました。

テクニカル工学系列1年生(10名)が2班に分かれ、それぞれ2社の企業見学をしました。 工業科目の基礎を学び始めて1年が経ち、各企業ではどのようなものづくりが行われているのか、 丁寧な説明をいただきながら、製品ができる過程 […]

続きを読む
特色ある授業
総合学科研究発表会(展示の部)

 南丹高校の生徒が授業中に取り組んだ課題や作品等を校内に展示しました。

続きを読む
特色ある授業
総合学科研究発表会

 2月25日(土)総合学科研究発表会を開催しました。2月26日(日)の京都新聞 丹波版に記事が掲載されました。  総合学科1期生から毎年開催しており、今年は19回となります。運営は、1・2年生の実行委員と3年生のボランテ […]

続きを読む
特色ある授業
インターネット花展応募作品

 3年生「総合的な探究の時間」の植物チームが取り組んだ華道実習の作品を一般財団法人 池坊華道会主催の第25回 学校華道インターネット花展に応募しました。残念ながら、受賞作品には選ばれませんでしたが、作品を掲載して頂いてい […]

続きを読む