10月15日の「国際白杖の日」に合わせて、今年度もJR嵯峨野山陰線の梅小路京都西駅~園部駅(保津峡駅、吉富駅を除く)までの13駅にて啓発メッセージ放送が始まりました。10月15日(火)までの予定となっております。また、啓発ポスターも掲出されています。
第2期については、3月18日の「点字ブロックの日」に合わた期間で実施を予定しています。わかり次第、お知らせします。
放送内容
中(1)皆さん、こんにちは。
中(2)私たちは、京都府立盲学校の児童・生徒です。
高(3)10月15日は「国際白杖の日」、白い杖の日です。
高(4)皆さんは、駅や町で白い杖を持った人を見かけたことが、ありませんか。
高(5)白い杖は、目の不自由な私たちにとって、安心・安全に歩行するための大切なアイテム、体の一部です。
中(6)そこで、皆さんにお願いがあります。
中(7)白い杖を持った人がいたら、すぐ前を横切らないでください。
高(8)階段や細い通路などで、すぐ横を追い抜かさないでください。とても恐い時があります。
高(9)白い杖を持った人が、迷っていたり、困っていたりしているのを見かけたら、「何かお手伝いしましょうか」と声をかけてください。
高(10)駅構内で危険と感じたときは、「止まって!危ない!」と声をかけてください。
高(11)皆さんの御支援・御協力をお願いします。
中(12)以上、京都府立盲学校の児童・生徒からのお願いでした。