就労調査で「やり甲斐」を感じている人が多い「あはき」。
江戸時代から続く、視覚障害者就労のひとつです。
でも、多くの人が「あはき」って何?という現状。
この機会に奥深い世界の入り口を是非体験してください。
日時:令和6年9月7日(土) 9:00~12:30(受付8:45~)
場所:京都府立盲学校 花ノ坊校地(京都市北区紫野花ノ坊町1)
対象:視覚障害者(高校生以上)および関係諸機関の方
1「あ・は・き」のおしごと!【進路の概要】
2「あ」匠の技【被術者体験】
3「あ」匠の技伝承【実習プチ体験】
4「は」のいろは【毫鍼(ごうしん)・小児鍼・中国鍼】
5「は」を打つ!【刺鍼練習器】
6「き」の世界【やいと・台座灸・棒灸・箱灸】
7「き」の底力【きゅうの体験会】
・お灸の匂いが気になる方は着替えを御用意ください。
・申込フォーム(https://forms.office.com/r/X0PfNxV60d)またはお電話でお申し込み下さい。
・申込締切:令和6年9月4日(水)
・当日、気象状況等により実施が困難な場合はHPに掲載するとともに、記入いただいた連絡先へ連絡します。
問合せ先:京都府立盲学校 理療科(担当:牧野)
Tel:075-462-5083