さあ、新年度のスタートです。
今年度は、3名の新しい舎生が入舎され、計7名での寄宿舎生活の幕開けです。
昨年度は全員男性舎生でしたが、なんと今年度は女性舎生1名が入舎され、舎生も職員もなぜだかウキウキソワソワした気分になっています。
そして、新入舎生を歓迎するため、4月15日(木)の下校後から夕食までの時間を使い「歓迎会」を行いました。今年度も昨年度に引き続き、時間短縮をして、密を避け、感染症対策を徹底しながらの開催です。(7名の舎生スタートではありますが、お家の事情があったりで帰省されたりと、舎生4名で行いました。)
新入舎生の自己紹介から始めり、在舎生の自己紹介と続き、そして職員は事前に収録しておいたビデオを流しての紹介となりました。飛び入りのコーナーでは、新入舎生の歌あり、寄宿舎5年目舎生が新入舎生を歓迎する心のこもった歌の披露、新人職員のチェロ楽器の紹介と演奏、寄宿舎12年目突入職員がなんちゃって?歌のお兄さんに扮し、新入舎生から新たな一面を引き出したりと幅広いバラエティー豊かな出し物オンパレード。笑顔だらけの歓迎会でした。締めくくりに、舎監長より激励も込めたあいさつをいただきました。
今年度も、寄宿舎で目標に向かいながら、楽しい生活を送っていきましょう!!
それでは、歓迎会の様子をご覧下さい!!

感染症対策ばっちりのステージ。名付けて「ようこそ寄宿舎シート!」。

新入舎生のあいさつ!
少しずつ緊張がほぐれ、地元の名産品の紹介やこれまでの経験、今の状況を話され、受験合格や資格習得の目標を熱く語っていただきました。

在舎生のあいさつ!
自己紹介をしながら、自身の目標を語ってくれていました。少し紹介しますね!!
「ボーッと生きてると後悔するんだろうなーと思うんで、気を引き締めていきます!」
「試験、就職に向けがんばって笑顔で卒業していきます!」
職員も気を引き締めて、みんなを支えていくよー!!

歌のお兄さん!
「どんな色が好き?」の歌を歌いながら。新入舎生の好きな色のイメージを広げていきました!!

舎生の出し物①
Mrs.GREEN APPLE「StaRt」(デビュー曲だそうです)
「やっとこさ幕開けだ ほら寄って集まって!お手を拝借!~」と寄宿舎の幕開けを皆の手拍子に合わせながら元気に歌ってくれました。(エアーギター?の飛び入りもノリノリでありました)

舎生の出し物②
GReeeeN「キセキ」心を込めて歌ってくれました!!

新人職員の出し物!!
チェロを大学時代からされているということで、皆の前で披露してもらいました。チェロの楽器の大きさや音域の広さ等説明され、「千と千尋の神隠し」のテーマ曲の演奏です。みんな、うっとりと耳を傾けていました。

舎監長、締めくくりの挨拶!
「楽しい時間を持ちながら、目標に向かってがんばっていきましょう!」
「がんばっている皆さんを職員は支えていきます。遠慮なく相談に来てください!」

歓迎会メニュー!!
調理の先生方が腕によりをかけ作ってくださった「歓迎会スペシャルメニュー!」。
ごはん・豚の角煮・海藻サラダ・きのこともやしのスープ・手作りフルーツ白玉の充実した内容。特に豚の角煮、手作りフルーツ白玉は大絶賛の嵐!!
一度、京都におこしやす!!