美山っ子日記 【人権の花】ひとりひとりの心に優しい花を! 11月12日(火)にみんなで植えた水仙(スイセン)、あれから2か月経ちますが、凍えるような冬の寒さにも、足が埋まるほどの大雪にも負けず、3年生の愛情をいっぱい受けながら少しずつ、少しずつ芽を伸ばしています。 2月18日(火)にはそんな人... 2025.02.19 美山っ子日記
図書室 「よむよむ」による朝の読み聞かせ」 1年生 1冊目は 『へびのニョロリンさん』 富安陽子/ぶん 長谷川義史/え 童心社 前々回、2年生でも読んでいただいた絵本です。 春が来て、冬眠から目を覚ましたへびのニョロリンさん。脱皮して大きくなっ... 2025.02.18 図書室
学校紹介 昔遊び 2025.02.171年生が、地域の方と一緒に昔遊びをしました。こま回し、竹とんぼ、坊主めくり、お手玉、神輿作りに分かれて、桑田村の11名の(地域の)達人から極意を教えてもらいながら昔遊びを楽しみました。放課後には、教えてもらったことを生... 2025.02.17 学校紹介
学校紹介 6年生送る会に向けて 6年生を送る会に向けて文化ホール練習が始まりました。5年生が文化ホールの座席の位置調整や立ち位置の確認などいろいろ確認をしていました。当日が楽しみです。 2025.02.14 学校紹介
美山っ子日記 【6年生】卒業まであと24日! 小学校生活を終えようとする今、6年生は何を思うのでしょう。学んだこと、体験したこと、出会った人・・・。6年生は、国語科の学習で、これまでをふり返り、これからを思い描いて、今の思いをクラスのみんなに話しました。 ... 2025.02.13 美山っ子日記