03.学校行事(学校の様子) 大雨警報にともなう自宅待機について 午前7時現在八幡市に大雨警報が発令されておりますので、自宅待機となります。 午前9時に警報が継続して出ていれば本日休校となります。 午前9時までに解除されれば、メール配信及びHPにて登校のお知らせをいたします。 なお、6年生の修学旅行... 2023.06.02 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 「てるてるぼうず」 てるてる坊主(てるてるぼうず)は、 照る照る坊主とも表記され、翌日の晴天を願い、 白い布や紙で作った人形を軒先に吊るす日本の風習の一つです。 日本では、江戸中期には既に飾られていたようで、 この頃の人形は折り紙のように折って作ら... 2023.06.01 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 6年「修学旅行について(お知らせ)」 明日の6年生の修学旅行ですが、天気予報では明日大雨の予報が出されています。 6月2日(金)午前7時に八幡市か三重県鳥羽市・志摩市に気象警報が発令されている場合、修学旅行は延期とします。自宅待機をお願いします。延期の日程は後日お知らせいたしま... 2023.06.01 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(5月31日) <今日の献立> 5月31日(水) ・ごはん ・かつおの黒潮ソースあえ ・相性汁 ・牛乳 今日の「かつおの黒潮ソースあえ」のソースは梅肉、黒砂糖、みりん、しょうゆを あわせたものです。唐揚げにしたかつおと、甘酸っぱいソースがからまりごは... 2023.05.31 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(5月30日) <今日の献立> 5月30日(火) ・カレーライス ・野菜とベーコンのソテー ・りんごゼリー ・牛乳 アスパラガスには、グリーンアスパラガスとホワイトアスパラガスがあります。日本で アスパラガスといえばグリーンのほうですが、ヨーロッパな... 2023.05.30 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 2年「校外学習~京都鉄道博物館~③」 館内では、3階がオープンテラスになっており、雨もあがっていたので 京都市内の景色が一望できる絶景を眺めました。 子どもたちが見ているところで、ちょうどN700系の新幹線が通り、 子どもたちは「わー!!本物の新幹線やー... 2023.05.30 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 2年「校外学習~京都鉄道博物館~②」 京都梅小路にある「京都鉄道博物館」は平成28年にオープンした鉄道を中心とした博物館です。 鉄道を中心とした「見る、さわる、体験する」ことができる「学びの場」として 全国、海外観光客からも人気のスポットです。 館内に入った2年生は、博... 2023.05.30 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 2年「校外学習~京都鉄道博物館~①」 5月での梅雨入りは10年ぶりとのことで、 本日も天気は雨模様ではありますが、2年生が校外学習で「京都鉄道博物館」に出かけました。 到着してしまえば、建物の中ですので、雨の心配はありませんが、 出発と到着時に、雨具を用意す... 2023.05.30 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(5月29日) <今日の献立> 5月29日(月) ・ツナピラフ ・野菜スープ ・ジャーマンポテト ・牛乳 じゃがいもは、世界の五大食用作物(小麦・大麦・水稲・じゃがいも・とうもろこし) のひとつです。寒いところなど他の作物が育ちにくいところでも比較的... 2023.05.29 05.給食献立(給食室より)