9月29、30日に林間学習をひかえる5年生ですが、
林間学習に向けて、一人一人が役に分かれて準備を進めています。
キャンプファイヤー係や、野外炊飯係、しおり係など、
自分の所属する係の仕事を、
班の友達と協力して取り組んでいます。
先生から言われたことを「やらされる」のではなく、
自分たちの林間学習を成功させたい!
という思いで、「自分ごと」に捉えてやっているのが
個々の表情からよく伝わります。
「主体的」とはよく言いますが、
「自主的」でも「自発的」でもない、
「主体的」な5年生の姿がそこにあるように思います。
子どもたちが、行事や学習に対して「主体的に学ぶ」姿を求めて、
さまざまな「しかけ」を用意しています!
生き生きとがんばる5年生の活動、本番が待ちどおしいですね!