03.学校行事(学校の様子)

03.学校行事(学校の様子)

1年生活「しゃぼん玉を飛ばそう」

8月30日の5校時に、 1年生は生活科の「なつとあそぼう」の学習でシャボン玉を飛ばしました。     夏の水遊びの一環で、今日はしゃぼん玉をやってみます。             大きくつくったり、たくさんとばしたりするには、     どん...
03.学校行事(学校の様子)

「学習が始まりました」

2学期2日目。本日より各クラスで本格的に学習が始まりました。 久しぶりの授業で、なかなか授業のリズムに乗れない子もいましたが、 しばらくするとすぐに慣れて、 手を挙げて発言したり、隣の人と相談したり、 先生の話にしっかり耳を傾け...
03.学校行事(学校の様子)

「2学期スタート!」

本日より令和5年度2学期がスタートしました。 38日間という長い休みでしたが、あっという間に過ぎ去ったのではないでしょうか。 みんな額に汗を滲ませながら、久々に会えた友達と楽しそうに登校してきました。 始業式...
03.学校行事(学校の様子)

「1学期 終業式」

4月からはじまった令和5年度ですが、本日終業式をむかえました。 始業式はまだ5類への移行前でしたので、テレビ放送でしたが、 今回は体育館に全校生が集まる4年ぶりの終業式となりました。 全校生同じ場で歌う校歌も4年ぶりです。 ...
03.学校行事(学校の様子)

「欠席連絡アプリ「tetoru(テトル)」登録のお願い」

7月10日(月)に配布しました欠席連絡アプリ「tetoru(テトル)」の登録につきまして、 【7月26日(水)】が登録期限となっています。 期日を過ぎるとお渡しした登録番号は無効となり、登録できなくなります。 7月19日現在、未登録の...
03.学校行事(学校の様子)

「1学期末の様子 part2」

1学期最終週となりました。子どもたちは暑い中、がんばって登校してきています! 4年生は都道府県の漢字を練習していました。 今回の学習指導要領から、小学校の学ぶ漢字の内容が一部変わりました。 新潟の「潟」や、岐阜の「阜」など都道府県...
03.学校行事(学校の様子)

「1学期末学習の様子」

令和5年度の1学期もあとわずかとなっております。 各学年では、評価テスト等も一通り終わって、まとめの時期に入っています。 2年生は学年全員でドッジボール・ドッジビー大会をしていました。   3年生は、個々の自主学習ノートを写真に撮り...
03.学校行事(学校の様子)

「児童会本部ポスター/自主学ノート」

  今年度、児童が主体となる学校づくりの一環として、 「児童会活動」がさかんにおこなわれていることはたびたび紹介しました。   現在、昇降口には、児童会本部のメンバーのポスターが飾られています。 下の学年のみんなが、活躍する高学年の様子を...
03.学校行事(学校の様子)

6年体育「着衣泳」

6月中旬から始まった水泳学習ですが、無事、全学年終了することができました。 本日は6年生が、水泳学習の総まとめとして、「着衣泳」をおこないました。     服を着たままの状態で救助を待つ間、どうすれば呼吸し続けられるかを実践します。...
03.学校行事(学校の様子)

1年国語「おむすびころりん」

児童が主体となる「楽しい授業づくり」を進めています。 1年生では、国語科の学習で、「おむすびころりん」を学習しています。 目標は、音読発表会に向けて 「より想像を広げて物語の世界に入り込み、工夫して音読しようとする」ことです。 ...
タイトルとURLをコピーしました