05.給食献立(給食室より) 今日の給食(9月12日) <今日の献立> 9月12日(木) ・いわしのかばやき丼 ・かぼちゃのみそ汁 ・ちくわと小松菜の炒め物 ・牛乳 かぼちゃは「カンボジア🇰🇭」が原産地で、ポルトガル🇵🇹人によって伝えら れたといわれています。「カンボジアの瓜」の「瓜」がと... 2024.09.12 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(9月11日) <今日の献立> 9月11日(水) ・ごはん ・厚揚げのチリソース ・中華スープ ・牛乳 厚揚げは、豆腐を厚めに切って揚げたものです。油で揚げることで、 水分が抜けて豆腐の栄養がギュッとつまります。油揚げにはたんぱく質 はもちろん、カル... 2024.09.11 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(9月10日) <今日の献立> 9月10日(火) ・わかめごはん ・肉じゃが ・もやしの炒め物 ・牛乳 肉じゃがといえば日本の代表的な煮込み料理ですね。「肉じゃが」と 呼ばれるようになったのは意外と最近で、1970年代中頃とされていま す。肉じゃがの... 2024.09.10 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(9月9日) <今日の献立> 9月9日(月) ・ごはん ・鶏肉とちくわの照り焼き ・五目汁 ・牛乳 ちくわは、魚肉のすり身を竹などの棒に巻きつけて形を整えた後に加 熱した加工品であり、魚肉練り製品の一つです。切り口が竹を切った 切り口に見えることか... 2024.09.09 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(9月6日) <今日の献立> 9月6日(金) ・きなこパン ・スパイシーチキン ・トマトスープ ・牛乳 今日は、t et o r uでお知らせしましたが、コッペパンがきなこパン になりました。先週、献立変更できなこパンがなくなり、「きなこ パンは?... 2024.09.06 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(9月5日) <今日の献立> 9月5日(木) ・ごはん ・酢豚 ・ワンタンスープ ・牛乳 酢豚は、しょうが、にんにく、しょうゆなどで下味をつけた角切りの 豚肉をから揚げし、野菜と一緒に炒めてあんをからませた、日本でも ポピュラーな中国料理のひとつで... 2024.09.05 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(9月4日) <今日の献立> 9月4日(水) ・ごはん ・茎わかめの佃煮 ・鯖の塩焼き ・けんちん汁 ・牛乳 鯖には、D H A(ドコサヘキサエン酸)やE P A(エイコサペンタエン酸) たんぱく質、鉄などの栄養素が含まれています。D H AやE ... 2024.09.04 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(9月3日) <今日の献立> 9月3日(火) ・ビビンバ ・トックいりスープ ・牛乳 ビビンバは、韓国料理のひとつです。韓国語で「混ぜるご飯」という 意味があります。丼にご飯と調味料で味つけした肉、野菜などを入れ よく混ぜて食べる料理です。今日の具... 2024.09.03 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(9月2日) <今日の献立> 9月2日(月) ・ごはん ・豚肉の生姜焼き ・じゃがいものみそ汁 ・牛乳 じゃがいものには、肌や血管を丈夫にするビタミンCが多く含まれて います。ビタミンCは熱に弱く加熱すると壊れやすいですが、じゃが いものビタミンC... 2024.09.02 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(8月30日) <今日の献立> 8月30日(金) ・コーンライス ・ポトフ ・フルーツポンチ ・牛乳 今日は、台風接近のため急遽献立が変更になりました。ポトフ以外が 変わりましたが、人気メニューのひとつフルーツポンチとコーン入りの ピラフだったのでお... 2024.08.30 05.給食献立(給食室より)