ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 看護学生見学 今年度も、行永分校に看護学生が見学にやってきました。 それぞれの学級で学習する様子を参観してもらったり、短時間ではありますが、学習活動に参加してもらったりしました。 中学部のある生徒は、3人の看護学生を引き連れ、張り切って「ゆ... 2025.06.11 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 雨の雫に輝くアジサイ 6月9日に近畿地方の梅雨入りが発表された翌日の今日は、まさに梅雨空。 湿度も高くジメジメとした空気でした。 中学部では、美術科の時間に、そんな梅雨のイメージを明るくするようなアジサイを描いていました。 スポンジやローラー... 2025.06.10 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 水遊び、気持ちいい! 今日は、30度を超える気温になりました。 小学部では、テラスにビニールプールを出し、水遊びをしました。 チャポンと水に足をつけてみたり、手のひらで水面をバシャバシャたたいてみたりと、水の清涼感とキラキラ反射する光を楽しみました... 2025.06.06 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ ボールのプールでリラックスタイム 小学部A組では、いつも過ごしているマットの上に、大型クッションを並べて囲い、その中で、「ゆるりん体操」をしていました。 ゆるりん体操が終わり、「さあ、それでは…」と出てきたのは、大量のカラフルなボール! 大型クッションで囲われ... 2025.06.05 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ ナイス シュート! 中学部では、保健体育科の時間にサッカーを行いました。 今日は、シュート練習を中心に活動します。 サッカーゴールめがけて、ボールの中心を蹴ると、真っ直ぐに転がっていきます。 集中力を高めて、思いっきりシュート! ナイ... 2025.06.04 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 食べ物をさがしにいこう! 今日の小学部B組では、ニョロリがおはなし(はらぺこあおむし)の学習を進めます。 ニョロリが曜日の札をあげたり、あおむしが食べたものを紹介したりするのを子どもたちはしっかり見て、話を聞いていました。 そして、ニョロリの代わりに、... 2025.06.03 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ いくつか数えよう 中学部では、数学科で数の学習をしています。 今回は、球やおはじき、他の学習で使う野草なども用いて、それらを数えたり、数字と具体物をつなげたりしました。 繰り返し操作することを通して、数の概念が定着していきます。 今後も日... 2025.06.02 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 作品展開催! 舞鶴市身体障害者福祉センター内ギャラリーぽーれぽーれにて、6月1日(日)から6月25日(水)10:00~16:00(6月8日は休館日)までの間、行永分校の作品展を行います。 児童生徒の作品の他、「行永分校の歩み」を紹介する掲示も行い... 2025.05.30 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ ぐんぐん育つよ!ヒマワリとホウセンカ 院内の児童は理科の授業で、ヒマワリとホウセンカの種をまき、どのように育つのか観察しています。 ケース越しにのぞいてみると、「ヒマワリは・・・こっちだ」「大きくなっている!」と、植物の育ちを観察することができました。直接さわること... 2025.05.29 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~学校生活病弱教育
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 5月生まれさん、お誕生日おめでとう! 今日は小学部で5月生まれの友達の「誕生会」(特別活動)がありました。プレイルームには、ハッピーバースデーのBGMが流れ、にこにこ顔の子どもたちが集まってきます。毎月のこの行事を楽しみにしてる子どもたち。 会が始まると、今月の... 2025.05.28 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~学校生活