今日は小学部A組の児童が、自立活動の時間に、電動モビリティを使って自分で「移動する」学習に取り組みました。
電動モビリティは、舞鶴工業高等専門学校の先生に関わっていただき、製作していただきました。
児童は、スリングを使って腕を支えることで、腕が動かしやすくなり、上手にスイッチを押して電動モビリティを操作することができました。(教師が持っているのは、安全のための停止等補助スイッチ)
スイッチを押して進んでみたり、離して止まってみたりと、電動モビリティの動きを味わい、楽しんでいる姿が印象的でした。
今後も自分で移動する経験を豊かにしていきたいと思います!
(数秒ではありますが、今回の学習の様子を「行永分校インスタグラム」でご覧いただけます。)