学校生活

ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

取材を取材

中学部の行永報道局は、舞鶴市長訪問をきっかけに行永報道局の取材をしてくださっている新聞記者の方に、取材の様子を取材させてほしい旨、依頼をしました。 行永報道局からのお願いに対して、快諾してくださり、この度、行永分校の近くにある「子育...
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

たくさんとれたよ!

今日は、小学部が西校舎のテラスで育てていたサツマイモを掘りました 今年はどんなサツマイモが土の中から出てくるかなと、期待が膨らみます。 芋づるを束ねてみんなでしっかり掴んだら、「うんとこしょ、どっこいしょ!」と力を合わせてひき...
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

行永分校学校祭、大成功!

行永・北吸の両分校が統合して10周年を記念する今年度の行永分校学校祭は、公務御多忙のところ、鴨田秋津舞鶴市長が来校され、オープニング行事を共に楽しまれ、児童生徒に激励の言葉をいただきました。 また、PTA会長は「紅の豚」に扮して登場...
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

1分でもはやくかけつけるために

先日、リモートで消防署見学を行った、病棟で学ぶ児童。 今日は、消防署員に質問して分かった、「命の危険がある人を助けるためには、1分でもはやく現場にかけつけなければならない。」ということから、そのために消防署員はどのような工夫や努力を...
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

学校祭リハーサル2日目

今日は、11月1日(土)に開催する行永分校学校祭のリハーサル2日目でした。 全校の取組と、中学部A組と、病棟で学ぶ児童の発表のリハーサルを行いました。 どちらも、映像を中心とし、児童生徒がナレーションを入れたり構成や編集を行っ...
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

学校祭リハーサル1日目

11月1日(土)に開催する行永分校学校祭のリハーサルを行いました。 今日は、全校の取組と、小学部A・B組の発表のリハーサルです。 初めに、司会の先生から子どもたちに、「みんなの前で発表をがんばること」、「友達の発表をしっかりと...
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

交流及び共同学習

先週金曜日は、小学部の児童が、各所で交流をしたり、共同学習をしたりしました。 小学部A組の児童は、居住地校とミニ運動会を楽しみました。表現運動の演目では、自分の名前が背中に大きく書かれたかっこいい半被を着て、居住地校の児童たちの力強...
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

学校祭練習、がんばっています!

11月1日(土)の行永分校学校祭まで、10日を切りました。 学校祭に向けた展示や発表の準備も、いよいよ大詰めを迎えています。 今日の小学部では、「本番まで残り4回の練習をがんばろう!」とみんなの気持ちを高めて、練習が始まりまし...
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

取材に行こう!~洋菓子店~

先日、中学部の生徒が、「行永報道局」の取材第3弾として、洋菓子店を訪ねました。 事前学習から、どんなお菓子を作っておられるのか興味津々です。 そんな生徒たちが話し合い、「一番人気のケーキは何か」、「今の季節のおすすめの商品は何...
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

思わず体が動き出す、和太鼓

今年も、舞鶴市にある事業所みのりvillageから、和太鼓みのりの皆さんが「和太鼓ワークショップ」として行永分校に来ていただきました。 まず、和太鼓みのりの皆さんによる和太鼓の演奏を聴きました。和太鼓みのりの皆さんは、7月に大阪・関...
タイトルとURLをコピーしました