ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 居住地校交流 今日は、小学部児童の居住地校との交流・共同学習を行いました。 事前に担任間で打合せを行い、共同学習の内容を検討してきました。 今日は、本児の好きな曲を、居住地校の児童からの提案で歌ってくれました。 「ほしまつり」は行永分... 2025.07.04 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~学校生活未分類
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ つるつるひんやりはいかが? もうすぐ七夕。 小学部A組では、季節の取組として七夕にちなんだ絵本の読み聞かせや、飾り作りなどの学習を行っています。 今回は、連日30度を超える気温の中で、少しでも涼を感じるための活動を行いました。 登場したのは寒天と氷... 2025.07.03 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 立派なキュウリができました! 小学部では、テラスで様々な野菜を育てています。 そのなかで、キュウリが立派に育ち、収穫することができました。 濃い緑色ではりがあり、太さが均一で尖ったトゲのあるキュウリは、正に新鮮で美味しいとされるキュウリそのもの! 今... 2025.07.02 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 木のボールプールでリラックス 今日は小学部A組が、舞鶴市子育て交流施設「あそびあむ」へ校外学習に行きました。 前回訪れた時にはなかった遊具もたくさんあり、どれで遊ぼうか迷ってしまいます。でもやっぱりお気に入りは、木のボールプール。子どもたちは背中にコロコロと心地... 2025.07.01 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ どきどきワクワクウォークラリー! 運動に制限のある子どもたちが楽しみながら体を動かすことをねらいに「ウォークラリー」をしました。 廊下に貼られているさまざまなイラストや文字を見つけ、ワークシートにチェックしていきます。声をかけたりしながら楽しそうに取り組む子どもたち... 2025.06.30 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~学校生活未分類病弱教育
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ ブックトーク・介護等体験 今日は図書館より、小学部A組とB組を対象に、ブックトークに来ていただきました。 ブックトークでは、児童一人一人にペープサートが配られ、キャラクターを動かす場面が設けられたり、鳴り物を持って歌いながらお話の世界を楽しんだりしました。 ... 2025.06.26 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 準ずる教育課程 行永分校には、市町の小中学校に通っていて、一定の期間、舞鶴医療センターに入院、または舞鶴こども療育センターにリハビリのために入所している子どもたちも学習しています。 その場合、医師や居住地の小中学校と連携しながら、退院・退所後の円滑... 2025.06.25 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~病弱教育
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 蒸し蒸しする日は、プールが最高! 中学部でもプールでの学習が始まっています。 普段バギーを使っている生徒は、プールサイドからリフトを使って入水します。 ライフジャケットを着ているので、浮力はバッチリ。 その他の浮き具も使って、プカプカ浮くと気持ちいいです... 2025.06.24 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 虹と星 強い雨が降る朝から始まった月曜日。 小学部の「うたリズム」では、七夕にちなんだ曲を歌いました。 「虹」の歌では、色とりどりの布を大きく降ると、まるでプレイルームに虹がかかったようです。 また、「ほしまつり」の歌では、手作... 2025.06.23 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 6月のゆきぶん集会 梅雨の時期だというのに、ギラギラと太陽が照り付けてとても暑い日が続いています。 それでも行永分校の子どもたちはみんな元気に登校して、金曜日の学校生活を生き生きと送ることができました。 今日のゆきぶん集会では、転入生の紹介と、誕... 2025.06.20 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~