ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 画用紙いっぱいに 今日も37度を超える気温となった舞鶴市。今日から2学期のプール学習をスタートした学級がありました。 美術室では、中学部の生徒が画用紙いっぱいに絵の具で思い思いに好きな色を塗り広げる活動を楽しみました。 絵の具を手に乗せると、ひ... 2025.09.02 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ ウォーカーでGO! 中学部の生徒2人が、自立活動の時間にウォーカーを使っての歩行に取り組みました。 今回は職員室までの往復です。 先生から活動の留意点について説明を受けたら、2人一斉にスタートしました! 「早くゴールするぞ!」「負けないぞ!... 2025.09.01 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 日常 2学期2日目の今日は、午前中授業でしたが、どの教室も「いつもの様子」でそれぞれによい表情で学習する姿が見られました。 校舎では、療育センターの友達とリモートでつないで一緒に「からだ」の学習をする学級や、11月1日の学校祭に向けてダン... 2025.08.29 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 2学期スタート! 熱中症警戒アラートが連日発表され、とにかく暑い夏休みでした。 今日からいよいよ2学期が始まります。 みんな「待ってました!」と言わんばかりの笑顔で登校してきました。 療育センター、医療センターとのリモート参加も含めて全員... 2025.08.28 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 1学期が終わりました 満開の桜が咲き、過ごしやすい気候だった1学期のスタートでしたが、梅雨空をほぼ見ることなく1学期後半は暑い日が続きました。 子どもたちはこの1学期間、学習に励み、様々な取組や行事等を楽しみ、充実した学校生活を送ることができました。 ... 2025.07.18 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 不審者から子どもたちを守るために 今日は、児童生徒の下校後、舞鶴警察署から2名の署員の方をお招きし、教職員対象の不審者対応研修を行いました。 昨年度は、校内に不審者が侵入した時の対応について、ロールプレイを行いました。 今回のプログラムは、「通報につい... 2025.07.17 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ すごろくで交流しよう! 今日は、今学期3人目の居住地校交流を行いました。 今回は、舞鶴支援学校(本校)の友達も一緒に交流し、小学校の特別支援学級の友達も含めて16人での交流でした。 輪になって自己紹介をした後は、みんなですごろくを行いました。 ... 2025.07.16 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 癒し処ゆきながの湯 中学部の生活単元学習の一環として、よもぎやミントなどの野草から、入浴剤を作る取組をしてきました。この度、「癒し処ゆきながの湯」を、中学部の教室でプレオープンしました。 これまで、野草を摘んだり、茎と葉を分けたり、同じ分量になるように... 2025.07.15 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ こんにちワン! 今日は、「人と動物とのふれあいボランティア ハーモニー」の皆さんにお越しいただき、動物ふれあい学習を行いました。 行永分校にやってきたのは、小型犬から大型犬まで総勢8頭。 ふれあいタイムでは、フワフワの体に触れさせてもらったり... 2025.07.14 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 7月のゆきぶん集会 今回のゆきぶん集会は、6月から共に学んでいる児童の紹介、6~8月の誕生日の児童生徒の紹介、「からだの学習」の振り返り等を行いました。 また、七夕企画では、「五色の短冊」のそれぞれの色に込められた意味について司会の教員が紹介した後、副... 2025.07.11 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~