Loading…
11月13日(木)3・4限、八幡支援学校中学部の生徒のみなさんと人間科学科2年生の授業交流がありました。前期の授業交流同様、本校生徒が中学部1年、2年、3年の3グループに分かれ、それぞれの生活単元学習をとおして交流しました。中学部1年生は「YAWATA EXPO 2025」、2年生は「世界をかんじよう」、3年生は「ぼくらは未来の探検隊②」をテーマに楽しく交流することができました。次回、12月4日(木)の授業交流も楽しみにしています。
《生徒の感想(抜粋)》最近、学校行事や人間科学科の取組などの影響で昼休み交流もなく、久しぶりの八幡支援学校の生徒との交流となった。前期は特定の生徒と一緒にいることが多く後悔したので、後期は八幡支援学校の先生の生徒との関わり方を参考に、多くの生徒と交流することができた。しかし、生徒が涙を流していた時、どう対応すればよいのか分からず、動けなかった。その後、先生が来るとその生徒は泣き止んだ。交流に関して、まだまだ難しいことや悩むこともあるが、交流を積み重ねてできることを増やしていきたい。