Blog

各委員会の活動の様子

5月23日(木)、今日は放課後に生徒委員会(生活・学習・図書・環境美化)と各学年学級委員会を行い、先日行った各クラスでの議案書討議において出された質問に対する回答を考えました。

どう答えれば質問者へ委員会としての思いが伝わるか、その根拠もふまえながら回答内容について議論しました。

その後、各委員会ごとに生徒総会に向けたパワーポイント作りを行いました。

6月に迎える行事に向けての準備をしている学級委員会もありました。

31日(金)に行う生徒総会では、今回考えた回答内容も含め、各委員長が委員会の活動方針や内容を全校の前で発表します。各委員会とも、それぞれの分野で久御山中学校を引っ張っていく大切な組織です。委員のみなさんが中心となって、活気ある久御山中学校を創りあげていきたいですね。

3年生の授業(保健体育・理科・国語・英語・社会)の様子

 5月22日(水)、今日は3年生の授業(保健体育・理科・国語・英語・社会)の様子を紹介します。保健体育では、陸上競技(ハードル走、走り高跳び、ジャベリックスロー、走り幅跳び)に取り組んでいます。生徒同士でも教え合いながら練習しています。理科では、生物の進化について学習しています。国語では、いろいろな工夫を取り入れながら俳句を作りました。英語では、現在完了形の文で、これまでに経験があるかどうかを尋ねながらペアで学習しました。社会では、歴史で、「世界恐慌と行き詰まる日本」という単元を学習しています。中間テストが終わったところですが、3年生も頑張って日々の授業に取り組んでいます。

生徒総会に向けた議案書討議

5月21日(火)、今日は4時間目に全クラスで生徒総会に向けて「議案書討議」を行いました。
本校では、3年前より議案書を「紙媒体」から「PDF化(タブレット活用)」に変更しています。

生徒会本部役員会の活動方針や内容の提案にはじまり、専門委員会(生活・図書・環境美化・学習)、各学年、部活動からも提案を行いました。
その後、それぞれの提案に対しての質問を個人で考えました。

明後日に各委員会で質問の回答を検討し、5月31日(金)に全校で集まって「生徒総会」を実施します。

生徒総会の目的「本年度の活動方針を全校生徒で確認し、令和6年度の活動について見通しを持たせるとともに、集団の一員としての意識の向上をはかる」ことを達成できるような取組に、
そして、自分たちの学校生活について前向きに考え、よりよいものを創っていこうとする意識を高めていけると素敵ですね。

2年生の授業(美術・社会・理科・英語・国語)の様子

 5月20日(月)、今日は2年生の授業(美術・社会・理科・英語・国語)の様子を紹介します。美術では、「心の宇宙を描く」という題材で、スクラッチボードにニードルでひっかきながら絵を描いていきます。今日はイメージを膨らませながら下絵を描きました。社会では、「交通網の整備と瀬戸内の工業」という単元を学習しています。今日は班で協力しながら学習を進めました。理科・英語・国語では、中間テストを返却しました。定期テストは、テストを受けて終わりではなく、間違ったところをそのままにせず、やり直しをしたり、解説を聞きながらできるように学習したりしています。ちょうど1ヶ月後の6月20日(木)は、期末テストの初日です。テスト直前に慌てなくてもいいように、この1ヶ月、日々の授業を大切に取り組んでいきましょう。

「1学期中間テスト(2日目)」、「第1回避難訓練」、「部活動参観・懇談」

 5月17日(金)、今日は1学期中間テストの2日目で、全学年2教科のテストに精一杯取り組みました。テスト終了後は、全校で今年度第1回の避難訓練を行いました。今年1月には能登半島地震が発生しましたが、今日の訓練の想定は、近畿地方を中心に震度5弱の地震が発生し、同時に調理室から出火したというものです。今日は、地震が発生し、同時に出火した際の避難の仕方や避難経路、避難場所の確認を行いました。生徒は、放送や教職員の指示をよく聴き避難しました。地震はいつ起こるか分かりません。教職員も、地震発生時に取るべき行動や対応について再確認しました。
 また、中間テストが終わり、今日の午後から部活動を再開しました。今日は保護者の方にお越しいただき、部活動参観と懇談を行いました。保護者の皆様、お忙しいところありがとうございました。今後もよろしくお願いします。