(かぶと山小)6年生が1年生に招かれて、なつかしの遊びを




あやとり、けん玉、お手玉、こままわしなど、1年生がコーナーを作ってくれて、6年生が回っていきました。卒業前の楽しい交流となりました。
園所の様子から、今日は雨模様で部屋の中で活動しています。
(かぶと山こども園)


4歳は、フルーツバスケットをやろうとしています。果物のカードを首から下げて席をチェンジします。できるようになるんですね。5歳はホールで式練習の仕上げです。いよいよ明日が卒園式になるのでしょうか。
(久美浜保育所)


やっとインフルエンザが治って、子どもたちがやってきたようです。先週まで、欠席が多くて何もできない状況だったようです。5歳も、式の練習の後、自由に過ごしています。
(こうりゅう虹こども園)


4歳は、作品を整理しています。たくさん作ったものを集めて持ち帰る準備をしています。おうちで思い出として保管さるることでしょう。5歳は、式練習の後の活動をしています。少しゆっくりしているようです。
中学校は、今日まで授業が続きます。


1年生男子の体育の授業、単元のまとめの段階です。半分のコートでバスケットのゲームをしています。すごく軽快な動きで、学習の成果がよく出ていました。


1年生の理科は、石を分けています。石灰岩に薄い塩酸を一滴落とすと、なんと泡が出てきました。見分けることができます。


2年生国語は百人一首。2人で対戦します。4分の一の色分けした札を使いますので、わりと取りやすいです。が、上の句下の句を覚えていると、上の句で取るので、太刀打ちできません。
久美小がペットボトルキャップを持ってきてくれました。

たくさん集めました。22日放課後に中学校に持ってきてくれました。卒業式の前日で、6年生が動けないので、5年生の本部役員の子が来てくれました。