各小学校、園所に行ってきました。3学期も、もう少しになりました。
(久美浜小)1年生が英語の果物で椅子取りゲーム



りんごなど絵と英語を書いた札をかけて椅子取りゲームです。1年生から外国語に親しみます。
(かぶと山小)3年生は国語で「主語述語」の学習


主語と述語のカードを選んで並べていきます。文章ができ上がります。けっこう難しい学習です。
(かぶと山小)6年生が算数の「中学校への道」


この練習問題をして、中学校へ入学すると、同じようなテストを数学の時間にやります。なかなか難しい問題が多くて、教え合いながら、友だちと一緒に考えながら問題を解いています。
(高龍小)3年生は地域の問題を作り、クイズ大会を


子どもたちは、自分たちで問題を作って、みんなに答えてもらうのがとっても好きです。問題を出す方も答える方も喜んでいます。
(こうりゅう虹こども園) 5歳が卒園式の練習


しっかり座れます。しっかり起立ができます。先生の指示でかっこよく見えるように練習です。卒園まで、もう少しになりました。
(かぶと山こども園)こちらも卒園式の練習


式の最後の退場の練習です。「緊張した?」と聞くとそうでもないようです。さすが5歳になるとよゆうです。
(久美浜保育所)給食前の準備の時間


今日は、5歳はホールで給食です。4歳は、部屋で準備をして待っています。トンカツが出るようで、なんとなく喜んでいます。