秋晴れの中の保育・教育活動(あたたかい1日です)
もう11月の下旬ですが、今日はとても暖かい日となりました。秋晴れ?でなくもう冬ですね。
2学期も、もう1か月をきり、中学校は今日で期末テストが終わります。
○久美浜保育所○では、外では、のぼり棒やブランコ、なわとびやかけっこなど
さまざまな活動を楽しんでいます。中では、発表会の練習をしています。
○久美浜小学校○です。5年生が道徳で「心のレシーブ」です。
友だちのよいところやがんばっているところをサーブで打ちます。
そして、受け止めてもらいます。
○久美浜小学校○の3年生は、国語で言葉調べをしています。
太い辞書で難しい言葉を調べていきます。今は、タブレットでも調べることが
できますが、辞書で調べることも大事なことです。
○かぶと山こども園○の5歳児です。畑に大根を作っています。
葉が大きく育っています。まわりの草取りをみんなでしています。
きっと立派な大根ができるでしょう。
○かぶと山小学校○の6年生です。算数の比例の学習です。
けっこう難しい問題に取り組んでいます。
一人で考えるより、となりの友だちと相談しながら答えにたどり着きます。
○こうりゅう虹こども園○では、園庭の隅にたくさんの子たちが集まっています。
借りていた「しろちゃん」(山羊)とのお別れ会をしています。
いっぱい食べ物をもらってうれしそうです。
しろちゃんとクラスごとに記念写真を撮りました。