学年・学級の様子

4年生 みどりのカーテン

 4年生の16人で一生懸命、みどりのカーテンの世話に取り組んでいます。気温が高くなり、ツルレイシ(ゴーヤ)の成長が進み、子ども達の身長より高くなってるものも見られ始めました。黄色い花も咲き始め、少しずつ日光を遮ってくれています。 ...
学年・学級の様子

緊急下校訓練

 本日、警報発表に伴い緊急下校を想定した訓練を行いました。 子どもたちは、素早く下校の準備をし、各学級で静かに待つことができました。また、教員も実際の動きを想定しながら取り組み、緊張感を持って行うことができました。 子どもたちの安全確保の...
学年・学級の様子

京都府学力・学習状況調査~学びのパスポート~について

 本年度から、京都府教育委員会が作成した「京都府学力・学習状況調査~学びのパスポート~」(小学校は国語科・算数科・質問調査)を実施しています。また、綾部中学校ブロックの小中学校は、京都府から令和5・6・7年度「京都府学力・学習状況調査~学...
学年・学級の様子

水泳学習がスタート

 4・5・6年生が掃除をしてくれたプールで水泳学習が始まりました! 子どもたちは、とても楽しそうに、そして一生懸命授業に取り組んでいます。
投稿

さくらんぼ学級の野菜が育ってきました。

 さくらんぼ学級で、5月から育てている野菜が大きく育ってきました。育てている野菜は、ミニトマト、ナス、パプリカの3種類です。子どもたちは、水をやったり、支柱を立てたりして世話をしています。野菜ができた時に持ち帰る順番も子どもたちの話し合い...
投稿

頑張っています!なかよし班そうじ

 そうじの時間に色班に分かれてなかよし班そうじに取り組んでいます。色班の友達と力を合わせて、すみずみまでそうじをする姿がたくさん見られました。そうじが終わったら、教室の隅にごみが落ちていないかみんなで確認して、ピカピカの教室にすることがで...
学年・学級の様子

サウンドファクトリー・ジャズオーケストラ

 文化芸術事業の一環で、吉美小学校にサウンドファクトリー・ジャズオーケストラの方が3名来られ、7月に行われる本公演に先立ち、ワークショップを開催していただきました。前半は、ジャズについて教えていただいたり、子ども達の知っている曲をアレンジ...
学年・学級の様子

図書委員会~本宝探し~

 6月13日から図書委員会による「本宝探し」が始まりました。なないろ図書館に来る人を増やし、本を見つける中で、様々な本に興味を持ってもらうことを目的に取組を行っています。  この取組によって初日からなない...
学年・学級の様子

5・6年生 綾部市小学生陸上競技大会

 6月10日に綾部高等学校で、陸上競技大会を行いました。吉美小学校からは、5、6年生の児童が参加しました。どの児童も真剣に競技に取り組み、自分のベストを目指すことができました。また、競技の待ち時間には、他の種目の友達が競技している時には、...
投稿

5年生 のぞいてみると…

 図画工作科「のぞいてみると」の学習で、箱に穴を開けてのぞき、差し込む光の感じなどから想像を膨らませて作品をつくっています。  穴の大きさや数、開ける場所などを考え、自分の想像した世界を工夫しています。  来週に鑑賞会を行い、...
タイトルとURLをコピーしました