学年・学級の様子

4年生 一輪車ブーム到来!

 4年生では、最近休み時間になると一輪車を乗りに中庭に行く児童が増えてきました。手を放して乗れるようになった児童や、鬼ごっこをしている姿も見られます。また、中庭にいない4年生は、1年生を誘ってサッカーも楽しんでいます。スポーツの秋といいま...
学年・学級の様子

4年生 天文館パオ・綾部市資料館へ!

 10月5(木)、理科や総合的な学習の時間に天文館パオと綾部市資料館へ見学に行きました。天文館パオでは、月や星座の動きについて、模型や映像資料等を使って教えていただきました。自由時間には、星座占いやシューティングゲーム、科学に関する展示物...
投稿

5年生が社会見学から帰ってきました

 好天にめぐまれた社会見学。先ほど5年生が学校に帰ってきました。「楽しかった!」「よかったあ!」という声あり、疲れた顔ありの帰校となりました。保護者の皆様には早朝から、帰りの迎えまでお世話になりありがとうございました。 ...
投稿

5年生が出発しました(社会見学)

 今朝、5年生が物部小と一緒に社会見学に出かけました。朝早くから保護者の皆様には、お弁当作り・送迎・見送りをお世話になりありがとうございました。この後、ダイハツ工場→大阪城公園(昼食)→NHK放送局を見学し、午後5時に学校到着予定になって...
投稿

2年生 生活科「うごく うごく わたしの おもちゃ」

 2年生は、生活科の学習で、おもちゃづくりをしています。「手の この部分で押したら、容器がめっちゃ飛ぶで!」「ちゃんと作ったのに、全然動いてくれへん。」等、子どもたちのいろいろな声が聞こえてきます。動きに着目をしながら、おもちゃを改良し、...
学年・学級の様子

11/7 市音楽交流会に向けて

 11月7日(火)に綾部市小学校音楽交流会が開催されます。本校からは5.6年生が参加し、「こげよマイケル」と「マイバラード」を合唱します。既に練習も始めています。これはその様子です。
学年・学級の様子

1年生だけで頑張りました!

 6日の金曜日は6年生が校外のため、1年生だけで掃除を頑張りました。声をかけ合いながら、時間いっぱい最後までみんなで協力して取り組みました。1年生の成長が感じられました!!
学年・学級の様子

3年生 はみがき指導

 歯科衛生士さんに来ていただき、正しい歯の磨き方について学習しました。虫歯にならないためには、「甘いお菓子を減らすこと」「だらだら食べないこと」「食べたらすぐ歯を磨くこと」が大切であると教えていただきました。また、実際に歯ブラシを使いなが...
学年・学級の様子

なないろタイム

 吉美小学校では、月・水・木曜日の13:10~13:25を「なないろタイム」として位置づけ、AIドリル等を活用してスキル学習をしたり、音読等から基礎学力の定着を図ったりしています。また、3年生以上は、綾部中学校ブロックの3小学校で共通して...
きみっこ応援団

とっておきの吉美を見つけよう

 3年生は総合的な学習で「とっておきの吉美を見つけよう」という学習をしています。10/2はふるさと先生にお世話になり、吉美地区の自然等、"とっておき"を探しに探検に出かけました。
タイトルとURLをコピーしました