海洋科学科 海上保安学校 様と海浜清掃(海洋科学科) 7月16日(水)、本校の希望生徒54名が、海上保安学校(舞鶴市)の学生30名及び教官5名と栗田浜の海浜清掃・海岸整備等を一緒にさせていただきました。 海上保安学校 様とは、出前授業等で連携を深めさせていただいています。今後も、生徒の規範... 2025.07.22 海洋科学科
ボート部 青空と海のもとで乗艇練習(ボート部) 7月16日(水)に乗艇練習を行いました。この日は快晴で、青空と海の青が鮮やかな日でした。大会の出場が近いクルーもおり、一人ひとりが真剣な表情で練習に励んでいました。 今後も安全面に配慮しながら、日々の練習を大切に重ねていきます。... 2025.07.21 ボート部
第2学年部 学期末最後の学年集会(第2学年部) 7月17日(木)、学年集会を実施しました。 夏休み中の過ごし方や、2学期の研修旅行に向けての説明等があり、すでに2学期を見据えた学年集会になりました。 2025.07.21 第2学年部
第2学年部 今週のLHR(第2学年部) 7月16日(水)、LHRの時間、9月に計画されている学校祭に向けて、役割等を決めました。 海洋高校では、学校祭の取組に【カッターレース】があり、1番の盛り上がりになります。 メンバー構成も考え、各組対抗戦で臨みます! 2-1① ... 2025.07.20 第2学年部
海洋科学科 阿蘇海フェスタ2025に参加(海洋科学科) 7月13日(日)、宮津市主催と与謝野町共催による「阿蘇海フェスタ2025」が、宮津市府中地区公民館周辺で開催され、海洋科学科2・3年生の希望者11名が参加しました。 イベントでは、日頃から取り組んでいる「海ごみ教室」についてプレゼンテー... 2025.07.20 海洋科学科
進路指導部 7月公務員講習(進路指導部) 7月15日(火)、2・3年生で公務員を希望する生徒を対象に、京都公務員専門学校から山野勝和先生を講師としてお迎えし、公務員講習をお世話になりました。 今月は、数的推理分野の「平面図形の測量」の演習に取り組みました。 生徒の皆さんは、家庭... 2025.07.19 進路指導部
ボート部 新キャプテン決定のお知らせ(ボート部) 7月11日(金)、ボート部の新キャプテン及び新副キャプテンが発表されました。これまで部をまとめていた旧キャプテン荒砂さんから、新キャプテンとして東垣さん、副キャプテンとして橘さんが任命されました。 今後は新体制のもと、部員一丸と... 2025.07.19 ボート部
海洋散歩 令和7年度 第1学期終業式 7月18日(金)、令和7年度 第1学期終業日を迎えました。 昨日、伝達表彰及び壮行会等は、全校集会の形式で体育館にて実施しましたが、本日の終業式は、空調が備わる各HRにて放送により行いました。 8月28日(木)、元気な姿で、2学期始業式... 2025.07.18 海洋散歩
保健部 定期健康診断結果のお知らせ(保健部) 定期健康診断の結果で、何らかの異常や疾病等のあった場合にお知らせがあります。 夏期休業中に病院で受診しましょう。(お知らせは7月18日(金)の終業式で配布) また、受診の結果を2学期始業式(8月28日(木))に提出してください... 2025.07.18 保健部
海洋科学科 フィッシング技能コンテスト前の海浜清掃(海洋科学科) 7月12日(土)「第23回全国水産・海洋高等学校フィッシング技能コンテスト」が開催され、イベントに先立ち参加者全員で栗田浜の海浜清掃を実施しました。 この取組は、海洋科学科海ごみ実行委員が中心となり、この度回収した漂着ごみの総重量21.... 2025.07.18 海洋科学科
同窓会 令和7年度 京水海洋同窓会幹事会 7月11日(金)、令和7年度 京水海洋同窓会幹事会が開催されました。 この数年、幹事会の開催がありませんでしたが、令和7年度より同窓会長が変わり、顔合わせも含めての開催となりました。 今後、京水海洋同窓会がより良い形で進んでいけるように... 2025.07.18 同窓会
海洋散歩 令和7年度第1学期 伝達表彰・壮行会 7月17日(木)午後、18日(金)に実施する終業式に先立ち、令和7年度第1学期間の伝達表彰等が行われました。 伝達表彰には、個人だけでも延べ23人、壮行会にも延べ38人が対象となりました。この夏、海洋生は長崎県から広島県、島根県、鳥取県... 2025.07.18 海洋散歩
海洋散歩 海浜清掃・海岸整備 7月16日(水)午後、本校地先の海浜において、本校生徒有志と海上保安学校学生の皆さんが共同で海浜清掃・海岸整備を行いました。 これは、海上保安学校様が、7月22日(火)~23日(水)遠泳訓練を実施されることに先立って行われたもので、日頃... 2025.07.17 海洋散歩
進路指導部 到達度テスト受検(進路指導部) 7月15日(火)、全学年で「到達度テスト(3教科:国・数・英)」に取り組み、iPadを使用してweb受検を行いました。 テストの結果は、今後の生徒の学習計画及び進路指導等で活用していきます。これからも各自で学力を伸ばしてほしいと思います... 2025.07.17 進路指導部
バドミントン部 【バドミントン部】休日の練習風景 7月12日(土)、休日の練習風景を掲載します。 暑い日が続いていますが、熱中症対策をしながら練習に取り組んでいます。 2025.07.17 バドミントン部
海洋科学科 栽培漁業技術検定1級受検(海洋科学科) 7月11日(金)の放課後、海洋科学科3年生1名が「栽培漁業技術検定1級」にチャレンジし、増養殖技術の専門分野について知識を深めました。 筆記部門 実技部門 2025.07.16 海洋科学科
マリンバイオ部 ミニ水族館(2025年7月) 7月5日(土)ミニ水族館を開催しました。(高校生レストランと同時開催) 玄関のミニ水族館と、栽培漁業実習棟を案内しました。ミニ水族館来場者数:91人栽培漁業実習棟来場者数:78人 人気だった生物たち 2025.07.16 マリンバイオ部
海洋学科群(1年生) 3年生研究成果中間発表会視聴(海洋学科群) 7月9日(水)、3年生研究成果中間発表会が行われ、視聴しました。各学科・コース代表の先輩たちの発表を聞き、2年次からの学科・コース選択に向けて将来の自分の姿を見据えながら、有意義な時間を過ごすことができました。 2025.07.16 海洋学科群(1年生)