バドミントン部 大会に向けて(バドミントン部) 7月20日(土)、8月に開催される第71回近畿高等学校バドミントン選手権大会両丹予選会に向けて、練習に取り組みました。 この日は、暑い日となりましたが、基礎的な動きを確認しながら練習に励みました。良い結果につながるように、引き続き練習に... 2024.07.25 バドミントン部
事務部 ビヨンドトゥモロージャパン未来スカラーシップ・プログラム2025について 一般財団法人教育支援グローバル基金から、案内がありましたのでお知らせします。 詳しくは、以下の資料を御確認ください。 一般財団法人教育支援グローバル基金ダウンロード 2024.07.25 事務部在校生・卒業生の皆様奨学金他援護制度
海洋散歩 実習船「みずなぎ」帰航 1年生のうち2年生から航海船舶コースへの所属を検討している生徒が、7月23日(火)から、実習船「みずなぎ」によるイカ釣り実習に取り組み、7月24日(水)朝、本校岸壁に帰航しました。 途中、土砂降りの風雨にさらされ、釣果は振るいませんでし... 2024.07.25 海洋散歩
ボート部 伝達表彰、8月大会の激励(ボート部) 7月18日(木)に本校で伝達表彰が行われました。第72回全日本高等学校選手権ローイング大会京都府予選で入賞した5名と、第78回国民スポーツ大会ローイング競技京都府選手選考会で優勝した2名が対象となりました。大会での喜ばしい成果を全校生徒... 2024.07.24 ボート部
カッター部 【カッター部】全国大会出場 7月20日(土)~21日(日)、青森県八戸漁港鮫地区八戸市第一魚市場前前面特設コースにおいて、令和6年度 第26回全国水産・海洋高等学校カッターレース大会が開催され、本校カッター部が出場しました。 全国から本校を含む12校が出場しました... 2024.07.24 カッター部
第3学年部 学年集会(第3学年部) 7月18日(木)、明日の終業式に先立ち、学年集会を実施しました。 学年部長から、1学期を振り返るとともに、夏休み中の過ごし方(時間の使い方)について講話がありました。 2024.07.24 第3学年部
第3学年部 1学期の頑張り(第3学年部) 7月18日(木)、1学期に部活動やさまざまなイベント行事(活動)等に出場(入賞)参加した生徒が、全校集会で伝達表彰を受けました。 3年生も学習成績を伸ばすとともに、部活動やボランティア活動に多く参加し、活躍や実績を積み上げることができま... 2024.07.24 第3学年部
進路指導部 PTA地区懇談会で進路説明 7月19日(金)、PTA地区懇談会を本校で開催し、澤 進路指導部長から「今年度の進路状況やミスマッチのない進路探し」について保護者等(PTA会員)に説明を行いました。 2024.07.24 進路指導部
進路指導部 1学期終業式(進路指導部) 7月19日(金)、1学期の終業式がリモート形式で行われ、澤 進路指導部長が講話を行いました。 講話では、「進路選択の情報をしっかり確認すること。離職率を低減するため、社会から求められる力を付けること。」という主旨の話をしました。 ... 2024.07.24 進路指導部
第2学年部 学年集会(第2学年部) 7月18日(木)、第2学年部の学年集会を行い、1学期の振り返りと2学期の抱負を考えるとともに、各学科・コースで交流しました。 また、充実した夏季休業となるよう学年部長から講話がありました。 1組の様子 2組海洋技術コースの... 2024.07.24 第2学年部
第2学年部 研修旅行説明会(第2学年部) 7月17日(水)、6時間目のLHRにて研修旅行のガイダンスを行いました。研修旅行の概要を聞いて、楽しみにしている生徒の様子が伺えました。 2024.07.24 第2学年部
海洋散歩 イカ釣り実習に出航 7月23日(火)午後から24日(水)までの1泊2日の日程で、1年生のうち2年生から航海船舶コースへの所属を検討している生徒が、実習船「みずなぎ」によるイカ釣り実習のために出航しました。 ☆ 中学生向け学校紹介等の日程 ... 2024.07.23 海洋散歩
バドミントン部 伝達表彰(バドミントン部) 7月18日(木)、1学期間に活躍した成果を表彰する伝達表彰が開催され、バドミントン部からは第76回両丹高等学校総合体育大会で3位に入賞した生徒が表彰されました。 今後も良い結果につながるように練習に取り組んでほしいと思います。 ... 2024.07.23 バドミントン部
食品経済コース 壮行会(食品経済コース) 7月18日(木)、この夏季休業中に出場する発表会やコンテストの壮行会が実施されました。 食品経済コースからは令和6年度(第62回)日本海南部地区高等学校水産教育研究協議会 生徒研究発表、第22回全国水産・海洋高等学校食品技能コンテストに... 2024.07.23 食品経済コース
食品経済コース 第15回全国和菓子甲子園近畿大会出場 7月15日(月・祝)、第15回全国和菓子甲子園近畿大会が道頓堀ホテル(大阪府)で開催され、本校生徒が出場し、奨励賞を受賞しました。 今後の高校生活に役立ててほしいと思います。 2024.07.23 食品経済コース
食品経済コース 実習製品販売(食品経済コース) 7月15日(月・祝)、第49回近畿地区高等学校PTA連合会大会京都大会が国立京都国際会館で開催され、食品経済コース3年生が実習製品販売で参加させていただきました。 多くの来場者の方々に実習製品を御購入いただきました。ありがとうございまし... 2024.07.23 食品経済コース
海洋技術コース 【海洋技術コース3年生】潜水業務見学実習 7月16日(火)、海洋技術コース3年生が、東舞鶴港フェリーターミナルにて國富株式会社神戸営業所様が施工されている、新日本海フェリープロペラ水中研磨作業を見学させていただきました。 國富株式会社 呉営業所 所長 桒垣隆嗣様(199... 2024.07.23 海洋技術コース
海洋散歩 1学期終業式 7月19日(金)、令和6年度第1学期終業日を迎えました。 19日(金)午後(本校会場)及び22日(月)午後(南部会場)、PTA地区懇談会実施日です。 8月28日(水)、元気な姿で、2学期始業式で再会できますことを願っております。 ... 2024.07.19 海洋散歩
サッカー部 令和6年度両丹高等学校サッカー選手権大会2回戦 7月15日(月・祝)、伊佐津川運動公園グラウンド(舞鶴市)にて両丹高等学校選手権大会2回戦が行われました。今大会は京都選手権大会にもつながる試合となります。本校は2回戦からスタートし、宮津天橋高校と対戦しました。 前半コーナーキックから... 2024.07.19 サッカー部
海洋科学科 栽培漁業技術検定1級にチャレンジ 7月11日(木)の放課後、海洋科学科3年生3名が「栽培漁業技術検定1級」にチャレンジし、専門分野の知識と技術を高めました。 筆記部門の様子 実技部門の様子 2024.07.19 海洋科学科