海洋散歩 キャリアプランニング・サポート 9月29日(月)、与謝野町立市場小学校4年生の皆さんが来校され、キャリアプランニング・サポート(海洋高校が提供する体験プログラム)の一環で、海洋科学科2年生が担当し、「海ごみ教室」を受講していただきました。 海ごみについての説明の後、栗... 2025.10.01 海洋散歩
航海船舶コース 国内航海実習⑥ 9月11日(木)20時現在、大阪港で停泊中です。 本日は早朝から来島海峡航路、備讃瀬戸航路、明石海峡航路を航行し、複数の航路の地形や特徴を学ぶことができました。また、さまざまな種類の船舶を見ることで、船舶への興味を深めた生徒も多くいまし... 2025.09.30 航海船舶コース
食品経済コース 【食品経済コース】山田小学校 キャリアプランニング・サポート 9月25日(木)、与謝野町立山田小学校5年生の皆さんがキャリアプランニング・サポートの一環で来校され、手作りてんぷらに挑戦していただきました。 今回も食品経済コース2年生が先生役を担当しました。2年生は小学校の皆さんに喜んで帰ってもらう... 2025.09.30 食品経済コース
海洋科学科 第2回学校説明会に向けて(海洋科学科) 9月26日(金)、海洋科学科2年生が、翌月4日(土)に開催する「第2回学校説明会」に向けて準備を進めています。 当日は、参加された皆様に向けて学校紹介(各学科・コースの授業や部活動等の内容)を行い、学校全般について理解してもらい、安心し... 2025.09.30 海洋科学科
実習船 カッターレース ブイ打ち(みずなぎ) 9月4日(木)から9月5日(金)までの2日間、海洋祭のカッターレースで使用するためのブイを設置するために、海洋高校沖に出港し合計8個の土嚢を使用しブイを設置しました。 2025.09.30 実習船
バレーボール部 若丹バレーボール選手権大会 9月23日(火・祝)舞鶴文化公園体育館で開催された若丹バレーボール選手権大会に出場しました。 1回戦、惜しくも1-2で綾部高校に敗れました。 悔しい思いを忘れずに、10月下旬から始ま... 2025.09.30 バレーボール部
海洋散歩 丹後文化祭典に出展 9月27日(土)・28日(日)に、網野体育センター(京丹後市)にて開催された「第30回丹後高等学校文化祭典」に、本校マリンバイオ部が出展、日頃の活動成果や魚の蘊蓄を披露しました。 お越しいただきました皆様、ありがとうございました。 ... 2025.09.30 海洋散歩
ヨット部 【ヨット部】第79回国民スポーツ大会 出場 9月28日(日)から10月1日(水)の間、滋賀県大津市柳が崎ヨットハーバーで「第79回国民スポーツ大会 セーリング競技」が開催され、本校から少年男子420級1艇、少年男子ILCA6級1艇が出場します。 上位入賞を目指して頑張りますので、... 2025.09.29 ヨット部
実習船 みずなぎ燃料補給(みずなぎ) 9月3日(水)、実習船「みずなぎ」において、来週から始まる航海船舶コース2年生が乗船する国内航海実習に向けて、燃料の重油を補給するため、バンカー船による燃料の補給を行いました。 2025.09.29 実習船
海洋科学科 農林水産技術交流会にてポスター発表(海洋科学科) 9月24日(水)、京都府立大学下鴨キャンパスを会場に「令和7年度 農林水産技術交流会」が開催されました。会場には関係者140名が参集される中、海洋科学科から研究内容をまとめたポスター7本を発表させていただきました。多くの方々に研究内容を... 2025.09.29 海洋科学科
海洋技術コース 【海洋技術コース3年生】コンクリート試験 9月22日(月)、海洋技術コース3年生「総合実習」の様子です。 本時は、コンクリート試験を行いました。 コンクリート材料を正確に測り、丁寧に手練りします。 コンクリートの性能を判定するため、空気量試験を行いました。 2025.09.29 海洋技術コース
海洋散歩 キャリアプランニング・サポート 9月25日(木)、与謝野町立山田小学校5年生の皆さんが来校され、キャリアプランニング・サポート(海洋高校が提供する体験プログラム)の一環で、2年食品経済コースが担当し、魚のてんぷらづくりを体験していただきました。 本日の原料魚は、地元産... 2025.09.29 海洋散歩
バレーボール部 夏季強化練習会(バレーボール部) 9月21日(日)、1,2年生9名は、あやべ日東精工アリーナでの夏季強化練習会に参加しました。 元サントリーサンバーズの栗山雅史様、小野遥輝様より、ストレッチや体感トレーニング、基礎から実践練習まで教え... 2025.09.28 バレーボール部
バドミントン部 【バドミントン部】放課後の練習風景 9月22日(月)、平日の放課後の練習風景を掲載します。 9月は強化練習会等があり、自分自身のプレーを見直す機会がありました。 そういった練習会での学びを日常の練習に活かし、試合で勝利を目指していきたいと思います。 ... 2025.09.27 バドミントン部
海洋科学科 漁業技術検定受検(海洋科学科) 9月22日(月)放課後、海洋科学科2年生の生徒が「漁業技術検定」を受検しました。この検定は、漁業に関する技術と知識を問う検定として、筆記部門(30問)及び実技部門(3題)の2分野で構成され、それぞれの基準を満たすことで合格となります。 ... 2025.09.27 海洋科学科
普通教科 選択授業の様子 3年生マット運動(保健体育科) 3年生の2学期選択授業は、マット運動とダンスに分かれて、実施しています。 マット運動は、1年次の取組をさらに発展させて、新たな演技種目にチャレンジしながら進めていきます。 写真は9月18日(木)の様子です。 ... 2025.09.26 普通教科
マリンバイオ部 シロシュモクザメ頭部骨格標本(マリンバイオ部) シロシュモクザメの頭部骨格標本をつくりました。HP:シロシュモクザメ(マリンバイオ部)2025年6月 7月 除肉開始 時間をみつけてコツコツと 乾燥中 9月24日(水)撮影 完成 真... 2025.09.26 マリンバイオ部
海洋散歩 生徒会本部役員改選 9月24日(水)、生徒会本部役員改選のため、立候補者が立会演説を行いました。 Zoom接続で、各ホームルームで画像・音声が流れています。 コロナ禍以降、集合型ではなくオンライン接続で実施しており、講堂(体育館)への移動・集合等の負担が少... 2025.09.26 海洋散歩
第2学年部 研修旅行に向けて(第2学年部) 9月17日(水)、LHRの時間を活用し、研修旅行に向けての準備を行いました。 有意義な時間にするため、事前準備を怠らずに、研修旅行を迎えたいと思います。 2025.09.26 第2学年部