食品経済コース

キャリアプランニング・サポート(若浦中学校)【食品経済コース】

 10月22日(火)、食品経済コース3年生がキャリアプランニング・サポートの一環で来校された舞鶴市立若浦中学校1年生の皆さんに、「てんぷらづくり」の手ほどきをしました。 3年生の生徒が先生役となり、魚の捌き方等を細かく丁寧に教えました。3...
栽培環境コース

バイオフロック養殖(栽培環境コース)

 10月23日(水)栽培環境コース3年生のの研究活動で、バイオフロック養殖で育成しているティラピアの魚体測定を行いました。この水槽では、エサとともに砂糖を添加し、飼育水に微生物を増殖させることにより水質浄化を行っています。5月の開始時には...
海洋技術コース

【海洋技術コース3年生】ダイビング

 10月22日(火)、海洋技術コース3年生「ダイビング」の様子です。 今シーズン最後の海での実習でした。 ゲンロクダイ ネンブツダイの群れ メジナの群れ 天 気  曇り気 温  25℃水 温  23℃透明...
海洋散歩

10月24日(木)、両丹地区初任者・新規採用者合同研修会

 本校に両丹地区の初任者・新規採用者の方々にお越しいただき、施設設備の見学や実習船「みずなぎ」への乗船等で研修を深めていただきました。 皆様、お疲れ様でした。  〔お知らせ〕 ・ 南部、他府県中学校保護者・教員対象令和7年度入試説明...
第2学年部

研修旅行3日目

 10月25日(金)、宿泊先を出発し、京丹後市内での体験活動ということで、ジオパークウォーキング、ハンカチ染め体験、貝殻クラフト、こま猫絵付け体験の4コースに分かれてそれぞれ体験をしました。 午後は丹後王国で昼食をとった後、株式会社丹後王...
海洋科学科

キャリアプランニング・サポート(しんざん小学校)(海洋科学科)

 10月24日(木)、京丹後市立しんざん小学校5年生32名がキャリアプランニング・サポートの一環で来校され、海洋科学科3年生が「海ごみ教室」を行いました。 漂着ごみの現状について学んでいただき、今後も多くの方々に海の環境保全の大切さを発信...
海洋学科群(1年生)

調理実習(海洋学科群:1年生水産海洋基礎・家庭基礎)

 10月22日(火)及び23日(水)、1年生の「水産海洋基礎(実習)・家庭基礎」で、調理実習を行いました。新巻鮭を活用した簡単メニュー「鮭のホイル焼き」に挑戦し、料理の腕を磨きました。社会に出てからの一人暮らし等で、レシピの一つにしてほし...
進路指導部

先輩からのメッセージ(進路指導部)

 進路が決定した3年生が、「先輩からのメッセージ」の作成に取りかかっています。 1・2年生に向けて、これから希望進路獲得に向けて頑張ってほしいことなどを盛り込んだ内容等、メッセージにしています。
カッター部

【カッター部】先輩がいなくても

 10月23日(水)~25日(金)の3日間、研修旅行のため、2年生は不在です。しかし、放課後になると、1年生が艇庫に集まってきて、乗艇準備を始めました。終わりのミーティングでは、「先輩がいなくてもしっかりと練習に取り組み、実力を高...
海洋散歩

幼稚園の皆さんが訪問

 10月22日(火)、宮津幼稚園及び栗田幼稚園の皆さんがお越しくださり、栽培漁業実習棟見学及び実習船「みずなぎ」への乗船をしていただきました。 皆様、ありがとうございました。 ※2年生研修旅行団は、10月25日(金)17時すぎに、無...
第2学年部

研修旅行2日目

 10月24日(木)、宿泊先のネスタリゾート神戸を出発し、出石町内を散策し、昼食は出石そばを堪能しました。 午後は、城崎マリンワールドで飼育生物等を鑑賞しました。宿泊先で夕食を終え、クラスリクリエーションを楽しみ1日を終えました。 ...
海洋科学科

海水の比重の換算(海洋科学科)

 10月22日(火)、海洋科学科2年生が、栽培漁業技術検定2級の実技試験範囲である「海水の比重測定」において、標準比重と塩分量を、比例計算で求める学習を行いました。 海水の環境要因を正しく測定するための技術を身に付けることができました。 ...
海洋散歩

10月19日(土)、PTA懇親スポーツ大会

 PTA懇親スポーツ大会として、カッター乗船を予定していましたが、当日はあいにくの時雨模様のため、ロープワーク体験と施設見学をしていただきました。 また、この後魚料理体験及び懇親会も実施し、交流を深めさせていただきました。詳細→こちらをク...
第1学年部

第1学年部 LHR(2学期前半までの振り返り)

 10月23日(水)、LHRの時間で2学期前半までの振り返りを行いました。 高校入学から約半年が経ち、さまざまな経験をしてきました。それらを振り返り、将来の目標や夢に向かう、貴重な時間になりました。 1組 2組 3組 ...
第2学年部

研修旅行1日目

10月23日(水)、研修旅行1日目は学校を出発し、ネスタリゾート神戸でアクティビティを満喫しました。雨が心配されましたが、活動中は雨も止み、様々なエリアで楽しむことができました。 ...
海洋科学科

キャリアプランニング・サポート(若浦中学校)(海洋科学科)

 10月22日(火)、舞鶴市立若浦中学校1年生26名が、キャリアプランニング・サポートの一環で来校され、海洋科学科3年生が「海ごみ教室」を担当しました。 浜辺を歩いて海岸に打ち上げられた漂着物の収集や観察をすることで、陸と海のつながりや保...
海洋散歩

2年生研修旅行

 2年生が、2泊3日(10月23日(水)~25日(金))の日程で、ネスタリゾート神戸・北近畿方面への研修旅行中です。 写真は、23日(水)出発前の様子  〔お知らせ〕 ・ 南部、他府県中学校保護者・教員対象令和7年度入試説明会   ...
マリンバイオ部

不思議な生物・サルパ 他

10月13日(日)本校桟橋において、たくさんのサルパの一種を観察しました。年に数回、観察することがあります。 サルパの一種クラゲに似ていますが、分類学上、ホヤに近い生物です。クラゲは刺胞動物で、イソギンチャクの仲間。サルパは尾索動物...
総務企画部

PTA懇親スポーツ大会を開催

 10月19日(土)、PTA懇親スポーツ大会を開催しました。 カッター体験を予定していましたが、当日は雨天中止のためロープワークに変更し、体験していただきました。 魚料理教室では、校長実演の後、PTA会員の皆様も続いて体験していただきまし...
実習船

3船 国際航海実習

 9月24日(火)から27日(金)までの4日間、韓国浦項(ポハン)市への国際航海実習を行いました。 片道約24時間の航海では、見張りや六分儀(太陽の角度を測る航海用具)等を学びました。 近年では、5年ぶりの国際航海実習を実現することができ...