海洋学科群(1年生) 網修理 12月20日(火)、1年生2組が、水産海洋基礎(実習)で網修理について学びました。 タブレットで動画を確認するとともに、班で話し合い、より実践的な技術を身に付けられるよう取り組みました。 新型コロナウイルス感染症拡大防止... 2023.01.05 海洋学科群(1年生)
海洋学科群(1年生) 編網3 12月6日(火)、1年生が、水産海洋基礎(実習)で、3回目の編網を行いました。編網を通して、仲間で協力し、作品を完成させる力を身に付けられるよう取り組みました。 こつこつと作業しました。 多くの生徒が... 2023.01.04 海洋学科群(1年生)
海洋散歩 トップページを更新しました。(1月1日) 皆様 あけましておめでとうございます。 旧年中は、さまざまにお世話になりありがとうございました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2023.01.01 海洋散歩
海洋散歩 トップページを更新しました。(12月30日) 皆様 1年間、本校の教育活動への御理解並びに御支援をありがとうございました。 来る年も、どうぞよろしくお願いいたします。 よいお年をお迎えください。 2022.12.30 海洋散歩
寄宿舎(黒潮寮) 【黒潮寮】大掃除 12月20日(火)、黒潮寮大掃除の様子です。 普段掃除できていない部分を入念に掃除しました。 不要物を整理し、1年間の汚れがどんどん落ちていきます。 実習や授業で培った力で、さすが海洋高校... 2022.12.28 寄宿舎(黒潮寮)
サッカー部 サッカー部の部室清掃 今年も年末となり、サッカー部の部室を大掃除しました。 来る年も、元気にサッカーができるようにと祈りながら、隅々まで丁寧に整理整頓しました。 〔大掃除の様子〕 清掃中 清掃後 2022.12.28 サッカー部
食品経済コース 新巻鮭予約販売 12月20日(火)及び21日(水)、実習製品「新巻鮭」の予約引き渡しを行いました。また、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、一昨年度から行っている地方発送についての準備も同時に行い、実践的な力を身に付けられるよう取り組みました。 ... 2022.12.28 食品経済コース
航海船舶コース 海洋観測 「海洋観測」船No.28 12月15日(木)、航海船舶コース2年生が実習船「みずなぎ」(258t)に乗船し、栗田湾、舞鶴湾、宮津湾、由良ラインのそれぞれで海洋観測を実施しました。今後の実習で水温や塩分、蛍光量等のデータを分析し、考察力を高... 2022.12.27 航海船舶コース
ウエイトリフティング部 令和4年度 新人選手権大会 12月17日(土)・18日(日)、京都府立宮津天橋高校加悦谷学舎にて、令和4年度京都府高等学校ウエイトリフティング新人選手権大会が開催され、本校からは女子2名、男子9名が出場しました。女子では、59㎏級で鈴木水晶(1年・加悦中)が3位入... 2022.12.27 ウエイトリフティング部
食品経済コース 高校生レストラン(12月・宮津会場) 12月15日(木)、食品経済コース2年生が、宮津市浜町のSpace HAMAKAZEで、高校生レストランを実施しました。寒風の吹く中での開催になりましたが、地産地消に少しでもつながりましたらと思います。 2年生は、校内以... 2022.12.27 食品経済コース
海洋技術コース 【海洋技術コース】学科・コースオリエンテーション 12月19日(月)、1年生を対象に、2年生以降に所属する学科・コース別のオリエンテーションが実施されました。 次年度、海洋技術コースを希望する生徒15名です。 1年生による決意表明の様子です。 ... 2022.12.27 海洋技術コース
第1学年部 2学期終業式 1学年集会・LHR 12月21日(水)、2学期終業式が行われ、その後学年集会を実施しました。 学年集会の中で、「1年生としてやり残したことがないように、この冬季休業中に計画を立てて、3学期から行動していけるように」という旨の話がありました。また、入学してか... 2022.12.26 第1学年部
進路指導部 2学期終業式 進路指導部長講話 12月21日(水)、2学期の終業式が行われ、進路指導部長が講話を行いました。 講話では、各学年に応じた内容を指導しました。さらに、全体に向けて、「この冬季休業を利用して、多くの人と話をしてコミュニケーションをとっていくことがこれからに役... 2022.12.26 進路指導部
海洋科学科 進路メッセージ(合格体験談) 12月19日(月)、2年海洋科学科の生徒が、大学進学が決定した3年海洋科学科の2名(松本若菜さん・眞野陽太さん)からそれぞれ進路メッセージ(合格体験談)を受けました。 さまざまなことに意欲的に取り組み実績作りをすることや、進路先を早めに... 2022.12.26 海洋科学科
サッカー部 サッカー専門部技術講習会へ参加 12月18日(日)、京都府高等学校体育連盟両丹支部主催による「令和4年度 サッカー専門部技術講習会」が、舞鶴市伊佐津川運動公園で開催され、本校サッカー部の代表生徒3名が参加しました。 元Jリーガーから基本技術の向上に向けて指導を受けまし... 2022.12.26 サッカー部
食品経済コース 学科・コース別オリエンテーション 12月19日(月)、1年生を対象として、2年生から所属する学科・コース別にオリエンテーションがありました。 食品経済コースでは、「何のために海洋高校に入学したのか」「責任転嫁せず、責任を持って与えられた仕事をする」ことについて考えました... 2022.12.26 食品経済コース
海洋科学科 1年生学科・コースオリエンテーション① 12月19日(月)、1年生対象に、2年生以降所属する学科・コースのオリエンテーションを実施しました。 海洋科学科の教員から「冬休みの過ごし方や次年度に使用する実習服の購入」等について説明しました。 また、3年生の海洋科学科の代表生徒2名が... 2022.12.23 海洋科学科
実習船 2船 海洋観測実習 12月15日(木)、2年生航海船舶コースによる海洋観測実習を、実習船「みずなぎ」にて実施しました。寒さが厳しくなり、雪が降る中での実習となりました。 2年生は海技士国家試験に多くの生徒が挑戦するなど、この1年で大きな成長が見られました。今... 2022.12.23 実習船
総務企画部 第2学期終業式 12月21日(水)、長い2学期が終了し、体育館にて「第2学期終業式」を挙行しました。 式典では校長先生から、62歳で医師になられた実話から「夢を諦めず叶えるために努力を惜しまない生き方」や、寒肥(かんごえ)の内容から「勇気や向上心の大切さ... 2022.12.23 総務企画部