海洋科学科

オーディエンス賞受賞

 普段から、研究活動等で御支援をいただいている京都大学フィールド科学教育研究センターが創設20周年を迎えられ、11月19日(日)、記念式典・シンポジウムが開催されました。 本校海洋科学科5名が高校生ポスターセッションの部に参加し、海洋ごみ...
教務部

対数を学ぶ(2年生海洋科学科)

11月15日(水)2年生海洋科学科、数学Ⅱの授業です。この日は、「対数」について学びました。 真剣なまなざしの生徒たち。丁寧でわかりやすい解説に生徒の理解も進んでおり、積極的に授業に参加しています。 基本問題からレベルアップ問...
教務部

航海の必須道具「六分儀」(2年生航海船舶コース)

11月15日(水)2年生航海船舶コース「航海計器」の授業です。この日は「六分儀」という機器の使用方法を学びました。 航海する際、太陽と水平線の角度を測定した値等から、船の現在位置を特定します。その高度を測定するのが「六分儀」です。昨...
栽培環境コース

50t水槽掃除

栽培環境コース 3年生10月27日(金)トラフグを育成している50t水槽の中に入って、掃除を行いました。 定期的に掃除を行っています。
進路指導部

11月 公務員講習

 過日11月8日(水)に1・2年生対象の公務員講習が、オンライン方式で始まりました。今回の内容は数的推理(場合の数・確率)で、演習問題に取り組み、解き方等を京都公務員専門学校の馬木綾一先生から詳しく解説していただきました。 ...
海洋科学科

進路講話(合格体験談)

 11月17日(金)、2年生海洋科学科の生徒が、大学進学が決定した3年生海洋科学科の5名の先輩から、進路講話(合格体験談)を受けました。 受験先の早期決定や自分の武器(実績作り)の必要性についてアドバイスを受けました。受験まで1年を切った...
食品経済コース

11月高校生レストラン

 11月18日(土)、高校性レストランを開催しました。 寒い日となりましたが、多くのお客様に御来店いただきました。 3年生がリーダーシップをとり、「自分たちも楽しみながら、レストランに取り組もう。」と声を掛け合い、運営しました。 来月は1...
海洋散歩

トップページを更新しました。(11月21日)

 模擬投票 11月15日(水)、3年生が主権者教育の一環で「模擬投票」を行いました。 宮津市選挙管理委員会事務局様による講義並びに御指導を踏まえ、生徒代表による模擬演説後、実際の記載台や投票箱、本番さながらの投票用紙により、参加生徒は、“...
教務部

英語で趣味を語ろう!(論理・表現Ⅰの授業)

11月14日(火)、論理・表現Ⅰ(英語)の授業です。本日は「趣味」をテーマに、動名詞を用いた英作文に取り組みました。オールイングリッシュの授業です。 自分の趣味ついて英語で表現し、C-leraningに入力します。 入力した内...
海洋科学科

研究活動引継ぎ

 11月17日(金)、2・3年生が合同実習を行いました。本時は、3年生から2年生に、研究活動に関わる内容等について引継ぎを行いました。 2年生海洋科学科の生徒は、先輩が行ってきた研究内容を受け継ぎ責任感を持ち、主体的に研究活動に取り組んで...
食品経済コース

丹後地域特産品開発にチャレンジ

 11月17日(金)、3年食品経済コースが丹後地域特産品開発にチャレンジしました。 地域の食材を使い、丹後の特産品を目指して、各グループで寿司を考案し、試作しました。 今後、宮津市の「丹後特産品等開発アドバイザー事業」により、大和学園の講...
硬式野球部

2学期期末考査の取組

 令和5年11月28日(火)~12月1日(金)の4日間で2学期期末考査が実施されます。 そのため、11月21日(火)から定期考査1週間前になり、部活動を停止しています。  この期間中は勉学に集中し、計画的に取り組むことにしています。...
サッカー部

サッカー部公式戦(両丹新人大会)

 「令和5年度 両丹高校サッカー新人大会」の詳細が決定しました。 本大会には、合同チーム(本校・峰山高校・丹後緑風高校)として出場します。応援のほど、よろしくお願いします。 〔2回戦〕※1回戦シード校 日  時  12月10日(日)...
航海船舶コース

底曳網漁業実習

「底曳網漁業実習」 船No.26  11月8日(水)〜10日(金)の3日間、航海船舶コース3年生14名が実習船「みずなぎ」に乗船し、経ヶ岬沖での底曳網漁業実習に取り組みました。3年生にとっては初めての底曳網漁業実習となり、漁具の取り扱いや...
海洋散歩

トップページを更新しました。(11月19日)

 LIBRARY CONCERT 11月17日(金)、本校図書館で『LIBRARY CONCERT』が開催されました。 本校には音楽の授業や部活動がありませんが、吹奏楽経験者を中心に練習を重ね、本日のミニコンサートが実現しました。 曲目は...
硬式野球部

11月12日(日)O B戦

 当日は、天候不良により試合を実施することができませんでした。 事前に用意していた景品を急遽ビンゴゲーム用に切り替えて実施し、お集まりいただいた方と部員で一緒に楽しみました。 来年度は、さらに多くの方にお集まりいただき、交流の場として在校...
バレーボール部

バレーボール部、府大会出場

 バレーボール部は10月に行われた両丹予選会を4位で通過し、11月11日(土)に黄檗公園体育館(宇治市)で行われた府大会に出場しました。東稜高校との試合は2ー0で負けてしまいましたが、選手一同全力を尽くしました。この経験を今後の糧にし、練...
マリンバイオ部

丹後魚っ知館 様からアユモドキが移動して来ました!

閉館した丹後魚っ知館で飼育されていた生物の多くは、日本各地の水族館へ移動しましたが、まだ少し飼育生物が残っています。その中で、天然記念物のアユモドキが海洋高校へ移動してくることになりました。 10月31日(火)梱包されたアユ...
ヨット部

第12回近畿高等学校新人ヨット選手権大会

 11月11日(土)、12日(日)の2日間、兵庫県立海洋体育館を会場に「第12回近畿高等学校新人ヨット選手権大会」が開催され、本校からILCA6級5艇、SHSR2艇が出場しました。結果は全34艇が出場する中、ILCA6級で田中祐成(2年)...
硬式野球部

11月11日(土)練習試合VS兵庫県立豊岡高等学校

 年内最後の練習試合を宮津球場で実施しました。 これまで積み重ねてきた成果を発揮するために、各個人が自ら考え、積極的な姿勢が多く見受けられた試合になりました。 基礎・基本から大切にし、チーム一丸となってこれからも練習していきます。 次回の...