バドミントン部 部活動見学・体験(バドミントン部) 10月5日(土)、第2回学校説明会が開催されました。午後には部活動見学・体験が行われ、バドミントン部にも多くの中学生に見学・体験していただきました。 ありがとうございました。 2024.10.09 バドミントン部
海洋科学科 第2回学校説明会で活躍 10月5日(土)、「第2回学校説明会(中学3年生対象)」を開催しました。 海洋科学科の生徒は、受付、案内誘導、学校紹介(学科・コースを含む)、フリートーク等を担当し、参加された皆様に海洋高校の魅力を存分に伝えることができました。 ... 2024.10.09 海洋科学科
食品経済コース 第2回学校説明会(食品経済コース) 10月5日(土)、第2回学校説明会が開催され、食品経済コース3年生がコースの紹介と体験を担当しました。 食品経済コースについての学習内容を説明し、新巻鮭の切り身加工を見学していただきました。 また、フリートークでは2・3年生の生徒がコー... 2024.10.09 食品経済コース
総務企画部 第2回学校説明会 開催 令和6年10月5日(土)、第2回学校説明会を開催しました。 多くの中学生及び保護者等の皆様に御参加いただき、ありがとうございました。 海洋高校をより詳しく知っていただける機会であり、さらには本校入学後の見通しを明確に描けるように在校生の... 2024.10.09 総務企画部
進路指導部 10月公務員講習 10月4日(金)、1・2年生で公務員を希望する生徒を対象に、公務員講習を実施しました。 今月から京都公務員専門学校の馬木綾一先生から山本大祐先生に講師が替わられ、今回対面方式にてお世話になりました。 今月は、数的推理分野の「道順」の演習... 2024.10.09 進路指導部
航海船舶コース スマート水産業講演会、マット編み、訓練記録簿 「スマート水産業講演会」船No.35 10月3日(木)、航海船舶コース2年生が本校でスマート水産業に関わる講演会を視聴しました。日東製網株式会社 様から講師をお迎えし、定置網漁業でのICT活用について、講義していただきました。実際に現場... 2024.10.09 航海船舶コース
ボランティア部 第2回学校説明会に向けて(華道) 10月4日(金)、華道家 糸井 知里 様を講師にお迎えし、第2回学校説明会(10月5日(土)実施)に向けて、ボランティア部員の生徒が生け花に取り組みました。当日は、受付周辺で展示をし、多くの方々に御覧ご覧いただきました。 ... 2024.10.08 ボランティア部
海洋科学科 第2回学校説明会に向けて(海洋科学科) 10月4日(金)、海洋科学科2年生が、翌日10月5日(土)に開催する「第2回学校説明会」に向けて準備を進めています。 当日は、学校紹介を担当し、参加された皆様に、各学科・コースの内容等を理解していただけるように発表を行います。 ... 2024.10.08 海洋科学科
海洋散歩 交流給食準備 10月3日(木)、食品経済コース2・3年生が、地元定置網漁獲のヤナギ(サワラの幼魚)を、3枚に卸しています。 この日、宮津市内の幼稚園・小・中学校8校で、10月4日(金)に提供される給食食材(1040食分)を、衛生管理等に細心の注意を払... 2024.10.08 海洋散歩
事務部 2024年度マリンスポーツ財団助成金申請者募集について 公益財団法人 マリンスポーツ財団から、案内がありましたのでお知らせします。 詳しくは、以下の資料を御確認ください。 進学等支援コース ポスターダウンロード 2024.10.07 事務部在校生・卒業生の皆様奨学金他援護制度
海洋散歩 (中学3年生対象)第2回学校説明会 10月5日(土)、爽やかな晴天の下、第2回学校説明会が無事終了しました。 お忙しい中、遠方からも含めお越しいただきました皆様、ありがとうございました。 これから、受検対策が本格化するとともに、手続きの時期も近づいてきますが、これらを乗り... 2024.10.07 海洋散歩
事務部 児童手当制度の高校生年代まで拡充について こども家庭庁から、児童手当制度の拡充について案内がありましたのでお知らせします。 詳しくは、以下の資料を御確認ください。 申請の詳細についてはこども家庭庁児童手当ウェブサイトを御参照いただき、 お住いの市区町村(公務員の... 2024.10.07 事務部
マリンバイオ部 ハマフエフキを採集しました 8月16日(金) ハマフエフキ 今年初めて採集した個体 全長約5㎝本校桟橋において採集することは非常に稀で、2~3年に1度か2度、数個体程です。今年は8月16日~10月3日の期間で8回、11個体を採集しました。南方の魚であるハマフ... 2024.10.06 マリンバイオ部
海洋散歩 (中学3年生対象)第2回学校説明会 10月5日(土)、爽やかな晴天の下、第2回学校説明会が無事終了しました。 お忙しい中、遠方からも含めお越しいただきました皆様、ありがとうございました。 これから、受検対策が本格化するとともに、手続きの時期も近づいてきますが、これらを乗り... 2024.10.05 海洋散歩
食品経済コース 交流給食(食品経済コース) 10月4日(金)、食品経済コース3年生が宮津市内の幼稚園、小学校と交流給食を行いました。 この日、給食のメニューで提供されたのは「ヤナギのピリ辛ソース」でした。前日に、魚の切り身までの一次加工を食品経済コース2・3年生が担当しました。 ... 2024.10.05 食品経済コース
中学生の皆様 学校案内について(総務企画部) 今年度作成した2025年度 京都府立海洋高等学校学校案内(パンフレット)を入手されたい方は、次の方法で請求等してください。 1 来校される場合・・・本校事務室に申し出てください。 2 郵送を御希望の場合・・・返信用封筒(A4版が入るサイ... 2024.10.05 中学生の皆様総務企画部
海洋技術コース 【海洋技術コース2年生】学校説明会準備 10月2日(水)、海洋技術コース2年生「総合実習」の様子です。本時は、10月5日(土)に本校で実施する学校説明会に向けての準備を行いました。 「測量」の楽しさを伝えるために、全員でアイディアを出し合いました。 2024.10.05 海洋技術コース
寄宿舎(黒潮寮) 【黒潮寮】夕食風景 10月1日(火)、黒潮寮の夕食風景です。 部活動で汗を流したあとに、栄養満点の食事を毎日いただいています。 本日のメニューは秋の味覚「さんまの塩焼き」でした。 2024.10.05 寄宿舎(黒潮寮)
マリンバイオ部 きょうと☆生き物フェス!2024 9月28日(土)、29日(日) きょうと☆生き物フェス!2024に参加しました。主催:きょうと生物多様性センター会場:京都府立植物園(京都市) マリンバイオ部のブース部活動の紹介や、標本展示を行いました。 ナガレホトケ... 2024.10.05 マリンバイオ部
第2学年部 研修旅行 事前学習(第2学年部) 10月2日(水)、6限目のLHRの時間に研修旅行の事前学習を行いました。事前学習ではそれぞれのグループに分かれて、研修旅行で訪れる場所について楽しく調べ学習をする様子が伺えました。 1組の様子 2組の様子 3組の様子 ... 2024.10.05 第2学年部