マリンバイオ部

ウミドジョウの標本作り

1月23日(月)ウミドジョウをいただきました。 ウミドジョウ 宮津市田井漁港定置網漁業で漁獲。漁師さんにいただきました。図鑑で検索すると、ウミドジョウであることがわかりました。 標本作り開始 ウミドジョウは...
総務企画部

フィッシングショーOSAKA2023出展

 2月4日(土)~5日(日)に大阪南港 インテックス大阪にて開催(主催:大阪釣具協同組合)される「フィッシングショーOSAKA2023」に3年ぶりに参加させていただきます。 本校からは生徒会本部役員の3名が2日間参加し、海洋高校の紹介や展...
進路指導部

1・2年生小論文指導

 1月26日(木)、ライセンスアカデミー 平川 健 様を講師にお迎えし、1・2年生を対象に、2回目となる小論文指導をオンラインでお世話になりました。 今回は、前回の反省点を細かく御指導いただき、具体的な小論文例を使って御指導いただきました...
学校経営計画

令和4年度学校経営計画(計画段階)

航海船舶コース

産学官意見交流会、船舶の係留、ワイヤースプライス

「産学官意見交流会」船No.31   1月19日(木)、産学官意見交流会を開催しました。  宮津市、宮津商工会議所、京都府漁業協同組合、(株)やまいち、アドバンスドグリーンテクノロジー(株)、京都大学舞鶴水産実験所、福井県立大学より...
海洋学科群(1年生)

ポスターセッション準備

 1月17日(火)、1年生が水産海洋基礎(実習)で、ポスターセッションの準備を行いました。今回のポスターセッションは個人で作成しており、各自がプレゼンテーションと質疑応答を行うことを目的にしています。 1人1人が、個人で発表する力を身に付...
海洋散歩

朝の登校風景

1月31日(火)朝の登校風景  雪も減り、歩くのも楽になってきました。  本日3年生学年末考査の最終日で、明日は3年生研究成果発表会です。
ウエイトリフティング部

令和5年2月の活動計画

令和5年2月の活動計画を掲載します。
食品経済コース

1月高校生レストラン(宮津会場)

 1月19日(木)、食品経済コース2年生が、宮津市の「Space HAMAKAZE」で、高校生レストランを実施しました。地元の方々を中心に多くの方々に御来場していただき、多くの学びを得ることができました。ありがとうございました。 全...
マリンバイオ部

ホシフグを採集

1月21日(土)ホシフグを採集しました。 観察ケースへ移動 ホシフグ 今年1月中旬、福井県から新潟県にかけての沿岸に、大量に漂着して問題になっているフグです。本校桟橋にも流れつきました。この日、確認したの...
在校生・卒業生の皆様

J.POSH「奨学金まなび」募集について

認定NPO法人 J.POSH事務局から、案内がありましたのでお知らせします。 詳しくは、以下の資料を御確認ください。 02_J.POSH奨学金まなび2023年度募集要項ダウンロード
マリンバイオ部

6腕のイトマキヒトデを採集

1月21日(土)6腕のイトマキヒトデを採集しました。 6腕のイトマキヒトデ 普通は5腕ですが、稀に6腕の個体を採集できることがあります。 以前に4腕の個体を採集していました。 イトマキヒトデ...
マリンバイオ部

シロザケ 孵化開始

1月20日(金)シロザケの孵化がはじまりました。 泡の除去 孵化が始まると、卵膜を溶かす孵化酵素の影響で水面が泡立ちます。水質を維持するために、この泡を除去する必要があります。 孵化仔魚
バレーボール部

両丹高等学校バレーボール新人大会(決勝リーグ)

 1月21日(土)、京都府立工業高等学校で、令和4年度両丹高等学校バレーボール新人大会(決勝リーグ)がありました。3日間のリーグ戦の結果、京都府大会への出場権を得ることができました。また、ベストサポーター賞やベスト6(ベストプレーヤー賞)...
食品経済コース

丹後特産品アドバイザー事業

 1月19日(木)、食品経済コース3年生が、大和学園 料理メニュー・特産品開発アドバイザー事業の一環で、学校法人大和学園 京都調理師専門学校の高山陽平様、浅井莉恵様に来校していただき、丹後の特産品開発についてのアドバイスをいただきました。...
マリンバイオ部

リュウグウノツカイをいただきました!

1月17日(火)漁師さんから、宮津市田井の定置網漁業で漁獲されたリュウグウノツカイをいただきました。 リュウグウノツカイ アカマンボウ目リュウグウノツカイ科 全長測定 全長:389㎝ 解剖 ...
硬式野球部

令和5年 1月 練習風景

 時雨模様が続く日々ですが、グラウンド外での練習を工夫しながら体力の向上と野球技術の向上に努めています。 今回の掲載写真は一部になりますが、取組について紹介します。 硬式野球部ではオフシーズン(12月~2月)に基礎体力養成をメインに活動を...
栽培環境コース

トラフグ移槽

3年生栽培環境コース 総合実習1月13日(金)トラフグの移槽を行いました。
資格・検定、模擬試験

第95回全国商業高等学校協会簿記実務検定

 1月22日(日)、第95回全国商業高等学校協会簿記実務検定試験が本校を会場に実施されました。 この検定は簿記実務の能力が問われるものです。 今後も計画的に資格試験に挑戦してほしいと思います。
バレーボール部

両丹高等学校バレーボール新人大会2

 1月15日(日)、京都府立宮津天橋高等学校宮津学舎で、令和4年度両丹高等学校バレーボール新人大会の2日目がありました。2日間のブロック予選の結果、Aブロック2位となり、21日(土)に開催される決勝リーグへの進出を決めました。本校 0-2...